この時代をどう生きて行けばいいのかに悩んだら「壬生義士伝」はどうでしょう

公開日: : 最終更新日:2012/10/28 マンガ

壬生義士伝
(C)浅田次郎 ながやす巧 講談社

今日は昨日のような眠たさに陥らないように、
フリスクと辛めのガムそして大量の飲み物を口にしたところ、
なんと仕事中に全く眠たくならなかった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

終業後に途端に眠気が襲ってきましたが・・・。

さてさて・・・。

本当に混沌としている先の見えない時代だと思います。
今後どうなるのか不安になっている方も多いのでしょう。
現在の状況は、江戸から明治への移行期と似ているだとか、
戦後と状況が似ているだとかも言われますよね。

僕は、今の状況は戦国時代や室町時代の終わりとも似ていると感じています。
いつの時代も時代の変わり目は同じような状況なんでしょう。
僕がこれからの時代も何とか生きて行けるだろうと感じているのは、
それを少しは理解しているからかもしれません。

例えば幕末の状況は、坂本龍馬や勝海舟、西郷隆盛や高杉晋作など
歴史の表舞台に立っていた人物を軸に語られる事が多いですが、
それはほんの一握りの人物たちの話であり、
大多数の普通に生きてきた人の話を知る事はそう多くありません。

そんな一市民がどのようにその時代を過ごしていたのかを知るには
壬生義士伝を読むといいかも知れません。
以前も美しいマンガとして紹介しましたが、
幕末の混沌とした状況を知るにも適した作品であると思います。

勝った方が正義であり、歴史を語るのはいつの時代でも事実でしょうが、
今語られている幕末の多くの話も薩長による歴史であることは否めません。
壬生義士伝は、逆に負けた南部藩の人物を軸に語られている物語です。
主人公はさらに新撰組の隊士でもありました。

辛い状況に追い込まれた主人公たちがどう考え生きていたのか、
そして変わりつつある時代をどう生きて行こうとしたのか、
今の時代を生きる僕たちにとってもそれはヒントになります。
そんな壬生義士伝オススメです。

それにしてもながやす巧さんの絵は息を呑む美しさです。
帯の推薦も浦沢直樹さん、井上雄彦さん、ちばてつやさん、
森川ジョージさん、永井豪さん、藤沢とおるさん、諫山創さんと
信じられない程の豪華メンバーであることからもその凄さが伺えますね。

ミルフィーユAD

関連記事

おおきく振りかぶって

仕事にも役立つ目標設定を学ぶ マンガ「おおきく振りかぶって」

(c)ひぐちアサ 講談社 日本の家電メーカーの中で最も有名と言っていい社長が結婚したようで

記事を読む

とめはね!

字を意識させられる マンガ「とめはねっ! 」

(c)河合克敏 小学館 夏の甲子園が終わりましたね。 県代表の高校が負けてしまうと そ

記事を読む

no image

読んでいたら食生活を改めたくなる マンガ「満腹ボクサー徳川」

満腹ボクサー徳川。 1 (BUNCH COMICS)posted with ヨメレバ日高 建男 新潮

記事を読む

漫画サンデーが2月で休刊 マンガは単行本以外のビジネスモデルを見つけないとジリ貧だよな

静かなるドン―Yakuza side story (第1巻) (マンサンコミックス)posted w

記事を読む

どうぶつの国(13) (少年マガジンコミックス)

どうぶつの国 13巻

2014年元旦です。 2013年は皆さんはどんな年でしたか? ぼくは何だかとてもよい年だったと感

記事を読む

今日から俺は

自分の行動に疑問を思ってしまったら「今日から俺は」はどうでしょう。

ゴールデンウィークも前半が終了しますね。 中日も休みにして長期の連休にしている方も多いんでしょうか

記事を読む

2013年「このマンガがすごい!」1位だからオモシロいでしょ マンガ「テラフォーマーズ」

テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ橘 賢一 集英社

記事を読む

リアル

躍動感溢れる車いすバスケの姿を マンガ「リアル」

(c)井上雄彦 集英社 「きゃりーぱみゅぱみゅ」って言えますか? 渋谷区長が上手く言えて

記事を読む

きのう何食べた?

料理をパパッと作りたいなら マンガ「 きのう何食べた?」

(c)よしながふみ 講談社 AKB48の前田敦子さんが卒業されましたね。 その出来事がN

記事を読む

日暮

オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」

(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑