歌舞伎の取っ掛かりとして マンガ「國崎出雲の事情」
公開日:
:
最終更新日:2012/12/30
マンガ
今日は明け方から雪との予報だったので、
昨日の夜から洗濯を乾燥機にかけていたんです。
でも、起きたら晴れていたので嬉しかった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
寝具も思う存分洗いましたよ。
さてさて・・・。
歌舞伎の中村勘三郎さんも亡くなられましたね。
毎年思うのは、この寒い時期になると
お亡くなりになる方が多いなってことです。
やはり寒くなると体調を崩しやすいのでしょうか。
ぼくは、歌舞伎は数回しか見たことがないのですが、
初心者でも分かるように解説がついた舞台だったので、
内容も分かりやすく取っ付きやすかったのを覚えています。
そこから入ったので、今でも興味があるままです。
内容が難しく理解しがたい舞台から見てしまったら、
オモシロくないなで、終わってしまうかもしれませんからね。
歌舞伎にしてもなんでも、舞台やライブに関しては、
事前にある程度の知識を入れてから見た方が楽しめます。
そしたら歌舞伎の場合は、「國崎出雲の事情」はどうでしょう。
高校生の女形が主人公の学園歌舞伎マンガです。
主人公の出雲は美少女に間違えられるほどカワイイ少年なんですが、
オトコらしいオトコになりたいと思っている少年なんですね。
だから、若干(?)BL的な要素が含まれているので、
そっち方面が好きな女子からも好まれているのでしょうかね。
歌舞伎としての内容も突っ込みどころ満載のようですが、
歌舞伎の取っ掛かりとしてはよい作品だと思いますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
熱く熱く、そして涙が出るお医者さん マンガ「Dr.クマひげ」
Dr.クマひげ (1) (講談社漫画文庫)posted with ヨメレバ史村 翔,ながやす 巧 講
-
-
どうぶつの国 13巻
2014年元旦です。 2013年は皆さんはどんな年でしたか? ぼくは何だかとてもよい年だったと感
-
-
洗練されたアスリートを感じる マンガ「OverDrive」
(c)安田剛士 講談社 ロンドンオリンピック、オモシロイですね。 今回は何年振りのメダル
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その2
友人から昔、僕がその友人の奥さんのことを口説いていたと言われました。 ???そんなことしたことない
-
-
外国の方との会話に困ったら「ナルト」はどうでしょう
昼食の買い出しのために外出したところ、メジロのツガイを見かけました。今の場所に引っ越してきてからメジ
-
-
自分が有利になる謝り方を意識したいなら「どげせん」はどうでしょう
今日は暑かったですね。 もう上着とネクタイを取ってもいいかもしれません。 個人的には服装の自由を
-
-
「びんぼっちゃま」を見て節約を意識 マンガ「おぼっちゃまくん」
(c)小林よしのり 小学館 ※リンク先は幻冬舎 サラリーマンの昼食代が平均で510円まで下
-
-
読んでいたら食生活を改めたくなる マンガ「満腹ボクサー徳川」
満腹ボクサー徳川。 1 (BUNCH COMICS)posted with ヨメレバ日高 建男 新潮
-
-
自然の猛威に抗うためにも マンガ「日本沈没」
(c)小松左京 一色登希彦 小学館 今回の台風も凄まじい雨と風ですね、まさに嵐です。 家
-
-
交渉人のコミュニケーションとは マンガ「勇午」
(c)真刈信二 赤名修 講談社 久しぶりに休める週末になりそうです。 でも、天気があまり