物作りの現場が復活するためのヒントが マンガ「工場長・由香子」
公開日:
:
マンガ
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu
自分はこんなに仕事をしてるんだぜ!とアピールしたいのか、
どうでもいいことをくどくど突っ込んでくる人がいますよね。
しかもそういう人に限って態度が大きくて辟易してしまう
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
自分もそうならないように気をつけなきゃ。
さてさて・・・。
最近、毎日マンガを買っている気がします。
それで、時間があろうがなかろうが、マンガを読むことが
僕にとってのストレス解消であることがよく分かりました。
とにかく読みまくっています。
でも、週刊誌はすでに1ヶ月以上分溜まっており、
なかなか片付く気配がありません。
いい加減にしないと怒られてしまいそうですが、
何とか上手く時間をやりくりするしかありませんね。
ただ、やりたいことが多いのか、時間の使い方が下手なのか、
はたまたその両方なのか、マンガを読む時間が足りません。
そういう相談をすると、物、事に限らず捨てていくしかないんだよ、
と言われるのですが、捨てることが出来ないんです。
断捨離なんてもっての外で聞く気もやる気もありません。
でも、整理整頓はしたいという矛盾な自分がいたりします。
だから整理整頓ができる人ってすごいなと思います。
皆さんは整理整頓が上手にできますか?
整理整頓が上手だなと思いつくのは工場の現場でしょうか。
そしたら「工場長・由香子」はどうでしょう。
町工場を継いだ女の子の工場再生物語です。
すいません、整理整頓とは関係ありません。工場つながりです。
このマンガはダイヤモンドオンラインで連載されており、
ネット上から閲覧することができるんですね。
サイトに画像が掲載されているだけなので、
まだ、Kindleとかでは読むことができないのかな。
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu
話の内容はアパレル会社をリストラされた女の子が
実家の町工場を復活させるために奮闘する物語です。
基本サクセスストーリーで夢物語的な感じではありますが、
読めばモチベーションが上がると思いますよ。
プロジェクトXを意識して物語りを作ったのかな。
そんな「工場長・由香子」物作りの現場が復活するためのヒントが満載です。
ま、古い内容なのはご愛嬌ってことで。
でも、物作りの現場だけでなく、どんな仕事にも使えるヒントだと思いますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
プロの芸人の凄さが垣間みれる マンガ「べしゃり暮らし」
べしゃり暮らし 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ森田 まさのり 集英
-
-
サッポロ一番が食べたくなる マンガ「きのう何食べた?」3巻
(c)よしながふみ 講談社 もう9月になりました。 今年も3分の2が終わりましたね。
-
-
結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」
(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで
-
-
電車の中で寝るために マンガ「さよなら絶望先生」
(c)久米田康治 講談社 オスプレイって日本語だと鳥のミサゴのことなんですね。 ミサゴは
-
-
ブログのタイトルを決める時、マンガ「銀魂」のタイトルが参考になるかもしれません
ブログのタイトルを考えるのは難しいです。 クリックしてもらえなければ仕方ないですもんね。 だから
-
-
マンガジャケ買いします?
買ったままのマンガがたくさんあります本当はもっともっと買いたいんだけど読めてないので買うのを我慢して
-
-
経営者は必ずしも労働者の敵ではない マンガ「どらコーボク」
(c)小路谷 純平、 石川 サブロウ 小学館 ジメジメした空気ですね。 身体も何だか汗ば
-
-
マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」
Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと
-
-
ただただ笑いたいだけでも「ハイスクール奇面組」いいですよ
NHKでニュース速報が流れました。 放鳥したトキの卵が孵化したとのことです! いやあ、とても嬉し
-
-
天才の思考を感じてみたかったら、ボクシングマンガ「SUGAR」はどうでしょう
眠気を解消するために 刺激の強い菓子類を口にしています。 そのためかお腹の調子がグルグルの 赤