フィギュアスケートから日々の練習の大切さを マンガ「ブリザードアクセル」
公開日:
:
最終更新日:2012/11/29
マンガ
今日からマフラーしています。
だってこんなに寒いんですからね。
そろそろセーターも着ようか迷っている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
このところの気温の低さに耐えられません。
さてさて・・・。
腰痛が酷くなってきて歩くのもままなりません。
日頃の運動不足と連日重たいものを数時間持ち続けたことが原因です。
その解消として日々のストレッチを意識して実施したいのですが、
なかなか習慣にならず自分の意思の弱さが悲しくなります。
何かを習慣づけるのって難しいですよね。
そんなこと書きつつこのブログは毎日書いている僕はすごいのかもしれない 笑
スポーツや音楽の世界では「1日休むと3日戻る」と言われてているそうで、
日々の弛まぬ練習が大事であると分かる言葉ですね。
そんな習慣付けを意識するなら「ブリザードアクセル」はどうでしょう?
週刊少年サンデーで連載していたフィギュアスケートのマンガです。
少年マンガでフィギュアスケートを題材にするって珍しいですよね。
ちなみに作者の鈴木央さんは4大週刊少年漫画誌に連載したことがあります。
ちなみにジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンですね。
今はマガジンで連載を持っています。
フィギュアスケートも過酷な練習を日々積んでいますよね。
芸術性も求められるのでその過酷さは他のスポーツとはまた別なのでしょうか。
「ブリザードアクセル」を読めばその辺りが分かるかもしれません。
内容も分かりやすく初心者にもルールが分かるようとても親切に描かれています。
点数の付け方とか見ていてもよく分かりませんものね。
そんな「ブリザードアクセル」を読めば日々の練習の大切さが分かりますよ。
でも、練習ばかりで休息しないと身体は回復しないし成長しないので、
十分な休息を取ることも大事なことですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」
(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと
-
-
ちくわが好きな犬がいるんですよ マンガ「忍者ハットリくん」
(c)藤子不二雄A 小学館 一気に寒くなってきましたね。 半袖で過ごすとひんやりします。
-
-
こんな有名なマンガでも夢落ち? マンガ「ハイスクール!奇面組」
(c)新沢基栄 集英社 夢を見た直後って誰かに話したくなりませんか。 でも、聞かされた相
-
-
美味しそうで幸せな顔を マンガ「トリコ」
(c)島袋光年 集英社 インフルエンザの予防接種を受けてきました。 僕は毎年きちんと受け
-
-
サザエさん症候群を解消するためにあえて マンガ「サザエさん」
(c)長谷川町子 朝日新聞社 今日は友人の披露宴でした。 大勢の方から祝福されていたのが
-
-
複雑な家庭環境を乗り越える野球の物語 マンガ「MAJOR」
暑さと寒さが繰り返していますね。 ここまでコロコロと変わると体調が心配です。 ちょっと喉が痛くな
-
-
お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」
(c)入江喜和 講談社 先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。 ラン
-
-
仮面ライダーや戦隊シリーズが好きだからこそ「サイボーグ009」
(c)石森プロ 帰宅してからだらだらしていると あっという間に12時を過ぎています。
-
-
大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生まれて、さらに奥深さが分かる マンガ「ドラえもん」
(c)阪急コミュニケーションズ 大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生
-
-
漠然と仕事をしてるならベイビーステップ読んでみたらどうでしょう?
朝の時間を有効に使おうと早めに出社をしています。でも、帰りが深夜におよぶことになると強く空しさを感じ