システムエンジニアの仕事を知るなら マンガ「ぼく、オタリーマン。」
公開日:
:
マンガ
最近、晩酌をする事が出てきました。
今まで家では全くと言っていいほど飲まなかったんです。
でも、最近飲まなきゃやってられない気分の
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
そういう気持ちが分かってきました。
さてさて・・・。
システムエンジニアって過酷な仕事ですよね。
いや、大変ではない仕事はないと思うのですが、
部屋にこもりっ放しで外に出た時に緑色の太陽が見えると聞いた時、
そりゃあ大変だよなと・・・。
でも、その仕事に携わらないとなかなかその大変さってのも分かりませんよね。
では、そんな時「ぼく、オタリーマン。」はどうでしょう。
システムエンジニアが主人公のコミックエッセイです。
システムエンジニアが主人公のマンガは他に見たことがないので貴重ですね。
基本ギャグマンガなので読んでいて笑ってしまうことが多いのですが、
これが実際だと厳しいよなと読んでいて思ってしまいます。
そんな「ぼく、オタリーマン。」システムエンジニアの仕事を知るのにはオススメですよ。
でも、厳しいだけじゃなく、仕事って嬉しくて楽しいことも沢山ありますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見
病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも
-
-
サッポロ一番が食べたくなる マンガ「きのう何食べた?」3巻
(c)よしながふみ 講談社 もう9月になりました。 今年も3分の2が終わりましたね。
-
-
わたしは変わりたい お腹が弱い主人公 マンガ「鉄人ガンマ」
(c)山本康人 講談社 季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。 滅多に風邪など引かない
-
-
ちくわが好きな犬がいるんですよ マンガ「忍者ハットリくん」
(c)藤子不二雄A 小学館 一気に寒くなってきましたね。 半袖で過ごすとひんやりします。
-
-
歌舞伎の取っ掛かりとして マンガ「國崎出雲の事情」
國崎出雲の事情 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバひらかわ あや 小学館
-
-
食べ物への感謝の気持ちを教えてくれる マンガ「銀の匙」
(c)荒川弘 小学館 暑い1日でした。 日中外を歩いていると 肌が焼ける感じがした
-
-
疲れている時に読むなら、例えば「こち亀」何かどうでしょう。
お昼にカツカレーを食べたところ、 あまりの熱さに口の中の上が焼けどをしまして、 広範囲に渡って皮
-
-
国を作りたい欲求を抑えるために マンガ「沈黙の艦隊」
(c)かわぐちかいじ 講談社 Kindleの本体は届いていないのですが、 他に注文してい
-
-
農業の現状を知るのに マンガ「ゴリパパ一家」
(c)神保あつし 日本農業新聞 今日は昨日とうって変わっていい天気ですね。 お昼に出かけ
-
-
昇進するために頑張るハンチョリーナ マンガ「ツルモク独身寮」
(c)窪之内英策 小学館 最近商店街がお気に入りです。 わざわざ途中下車して寄ってしまう