バレーボールに興味が無くてもオモシロイ マンガ「ハイキュー!!」

公開日: : マンガ

ハイキュー!!
(c)古館春一 集英社

今週は、ほぼ毎日夜にラーメンを食べてしまっています。
夜というか夜中でしょうか、もう次の日ですね。
デブ街道を突き進んでいる
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

これはストレスが原因ですね。

さてさて・・・。

真夜中のラーメンってのは何で美味しいんでしょうね。
特にこってりしているのがいいんですよね。
ライスも付ければ最高です。
トッピングにタマゴにノリにほうれん草とか。

もう、デブになるしかありません。
どうしたらいいんでしょう。
これでも悩んでいるんですね。
ストレス解消を他で出来ればいいんですが・・・。

思う存分身体を動かしているのを見るといいかもしれまえんね。
そうしたら「ハイキュー!!」はどうでしょうか。
「ハイキュー!!」ご存知ですか?
週刊少年ジャンプで連載中のバレーボールマンガです。

とてもジャンプっぽいマンガだと思います。
だから熱くてとてもオモシロいんですよ。
主人公は運動神経はいいけど小さい小さいバレー選手
エースになりたいんですね。

ハイキュー!!
(c)古館春一 集英社

チームメイトも一癖も二癖もあるやつら。
そいつらが1つの目的に向かって進んで行くようになる。
読んでいてとても痛快で元気が出てきます。
そんな「ハイキュー!!」バレーボールに興味がなくてもオススメですよ。

ミルフィーユAD

関連記事

赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3

先週から週末にマッサージに通っています。 そのためか身体が楽になってきました。 でも、本当は自分

記事を読む

淀川長治

マンガの世界にも淀川さん的な方がいればな

好きなものを好きなだけ食べるのが怖くなりつつあります。 お腹の調子が悪くなりそうなんですよ

記事を読む

獣医ドリトル

飼い主としての自覚が促される マンガ「獣医ドリトル」

(c)夏 緑、ちくやま きよし 小学館 暑いですね〜、暑いですね〜。 水分補給はしっかり

記事を読む

ドラえもん

社会の理不尽さを感じたら マンガ「ドラえもん」

(c)藤子・F・不二雄 小学館 昨日の夜からバタバタでした。 もちろん寝ることはできてい

記事を読む

PLUTO

リメイクマンガを読みたいなら「PLUTO」オススメですよ。

聞き慣れた歌が聞き慣れない声で聞こえてくる事があります。 歌い手ではなく、歌の力で売ろうとしている

記事を読む

7つの習慣

まんがでわかる7つの習慣

最近ビジネス書的なもの読んでないんです。 読むだけで実践しない自分がいるからなんですけど。 それ

記事を読む

no image

僕はマンガが大好きかな

相変わらず寒いですね。雪もまだ残っています。春の訪れが待ち遠しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。寒い

記事を読む

華中華

美味しいチャーハンを作りたくなる マンガ「華中華」

(c)西ゆうじ、ひきの真二 小学館 ロンドンオリンピック開会式はオモシロかったですね。

記事を読む

ミッドナイト

タクシー運転手さんとの会話に詰まったら マンガ「ミッドナイト」

(c)手塚治虫 秋田書店 雨で寒い1日でしたね。 家の中にいてもひんやりしていました。

記事を読む

Pen0815_2012

石ノ森章太郎さんを知るためにも マンガ「サイボーグ009」

ミルフィーユという単語を分解すると ミ・ルフィー・ユとその中にルフィーを発見しました。

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑