大人になっても楽しめる 9月3日が誕生日 マンガ「ドラえもん」

公開日: : 最終更新日:2012/09/04 マンガ

ドラえもん
(c)藤子・F・不二雄 小学館

少しずつSEOの勉強を始めています。
でも、設定とか難しいですねSEO
なかなか覚えることができない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

WordPressの新しいプラグインがどうにもこうにも。

さてさて。

どうしても月曜日ってパワーが出ません。
今は、週末は休めないので平日より疲労が溜まってしまうんです。
その週末の疲れが出てしまうんでしょうか。
まったくと言っていいほど力がでないんですよね。

そんな月曜日の昨日2012年9月3日は「ドラえもん」の100年前誕生日なんです。
あと、100年したら「ドラえもん」が誕生するんですね。
どこでもドアやタケコプターはあるのかな。
そのままの形でなくとも近しいものはできているのを期待したいですね。

9月3日に限らず、今から100年前の1912年な何があったんでしょう。
日本では明治から大正になった年なんですね。
中国では、孫文によって中華民国が成立
アメリカではタイタニックが沈没

なんだか凄い昔の感じがしますが、
まだ100年前なんですね。
早川電機(現シャープ)が設立した年でもあるそうです。
そのシャープも100年目でどうなるのでしょうか・・・。

こう、過去を振り返るとこの100年での進歩は目を見張るものがあります。
そう考えると、これから100年で「ドラえもん」もそう夢ではない気もします。
ドラえもんを想像すると、これから先の100年を夢見ることができますよね。
だから、「ドラえもん」この名前を聞くだけでワクワクします。

ドラえもん
※何度読んでも号泣してしまう「ドラえもん」の最終話(イケナイヤツだけど・・・)

ぼくは本当に「ドラえもん」が好きなんです。
特に好きなのは、のび太なんです。
いまの次代大人になってもドラえもん好きな方多いですよね。
そんな大人になっても楽しめる「ドラえもん」やはりオススメです

ミルフィーユAD

関連記事

うっちゃれ五所瓦

笑って笑って相撲が好きになる マンガ「うっちゃれ五所瓦」

(c)なかいま強 小学館 運動不足を実感している日が続いていたので、 先週からストレッチ

記事を読む

お互いを思う家族の絆と涙が マンガ「動物の国」

どうぶつの国(1) (少年マガジンKC)posted with ヨメレバ雷句 誠 講談社 2010-

記事を読む

ys_ja01

ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピンの全てが月額1,000円で読めたら電子コミック(?)は一気に普及するだろうな

寒さが増してきましたね。 雨が降るとさらに寒さを感じます。 風邪を引かないよう注意をしな

記事を読む

銀魂

ブログのタイトルを決める時、マンガ「銀魂」のタイトルが参考になるかもしれません

ブログのタイトルを考えるのは難しいです。 クリックしてもらえなければ仕方ないですもんね。 だから

記事を読む

サイボーグ009

死してなお完結に向けて マンガ「サイボーグ009 conclusion GOD’SWAR」

(c)石森プロ 小学館 ※サイトの画像にはタイトルに誤字が・・・ ある意味薬の効き目が半端

記事を読む

リストランテ・パラディーゾ

素敵な老紳士に出会える マンガ「リストランテ・パラディーゾ」

(c)オノ・ナツメ 太田出版 今日は台風一過となりましたね。 昨日の天気が嘘のように晴れ

記事を読む

変態仮面

笑いが止まらない『それは私のおいなりさんだ』 マンガ「究極!!変態仮面」

(c)あんど慶周 集英社 ここの所、仕事がトラブル対応ばかりなんです。 トラブルへの対応

記事を読む

月光条例

隣の芝はだいたい青いんですよ マンガ「月光条例」

(c)藤田 和日郎 小学館 晴れるとやっぱりいいですね。 洗濯物が思う存分干せましたから

記事を読む

今日のあすかショー

カワイイ女の子で幸せな気分に マンガ「今日のあすかショー」

(c)モリタイシ 小学館 今日は週末の金曜日ですが、 昨日が月曜日だったような気がします

記事を読む

工場長・由香子

物作りの現場が復活するためのヒントが マンガ「工場長・由香子」

(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu 自分はこんな

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑