自分で何かをしたい時 マンガ付きコラム「新白河原人」
公開日:
:
マンガ
お昼を食べたお店で空調が効いていませんでした。
暑くても扇風機で対応するポリシーだったようですが
もう行くことはないと思った
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
魚定食を汗だくで食べさせるのってどうなのでしょう・・・。
さてさて・・・。
何かの調子が悪かったり壊れたりした時に
自分で修理して対応できることに
強い憧れがあります。
そう、マクガイバーのような男に。
その場にある何かを使って修理をしたり、
とにかく、どうにかして対応できるような感じです。
冷蔵庫にある食材でパパっと料理できるのと
同じイメージかもしれません。
同じような気持ちをお持ち方多いのではないでしょうか。
そしたら「新白河原人」を読んでみるのはどうでしょう。
マンガ家の守村大さんによる自給自足生活の
マンガ付きコラムです。
これが本当にオモシロいんです。
丸太小屋を作る話、
道路を作る話、
ニワトリを食べる話、
サウナを作る話、
お風呂を作る話、
石釜を作る話、
と、もうオモシロくってたまりません。
スローでロハスな生活なんて微塵も無い。
温くない自給自足生活なんですよね。
めちゃくちゃ熱い生活なんですよ。
さすが守村さんです、ご自身も熱い!
で、何がやばいって、こんな生活をしてみたい!
って強く思ってしまうことでしょうか。
当然、簡単には出来ないんですけど
あっという間に現実逃避モードに入ってしまいます。
守村さんはマンガもオモシロいんですけど、
文章もとってもオモシロイ。
そんな「新白河原人」自分で何かをしたいんだ!
って思った時に読むと気分爽快ですよ。
守村さんマジで最高です!!
もう一度いいます、
守村さんマジで最高です!!
「新白河原人」も最高です!!
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
フィギュアスケートから日々の練習の大切さを マンガ「ブリザードアクセル」
(c)鈴木央 小学館 今日からマフラーしています。 だってこんなに寒いんですからね。
-
-
ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」
(c)浦沢直樹 小学館 毎日毎日大変なんですけど、 とても楽しいんですよね。 これをも
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります
-
-
時間の大切さを意識するなら マンガ「ネオファウスト」
(c)手塚治虫 朝日新聞社 今日は暑かったですね。 やっと夏っぽくなってきました。 会
-
-
「進撃の巨人」を読んだなら『寄生獣』もおススメです
電車の中での睡眠率が100%になりました。行き帰り共に完全に寝てしまいます。いかに快適に睡眠を確保す
-
-
物事が予定通りにいかないなら マンガ「ジャイアントキリング」
(c)ツジトモ、綱本 将也 講談社 マンガを読む絶対量が足りません。 そのため、インプッ
-
-
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻
書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・・。 そもそも書評が何なのか
-
-
魚を食べたいんだけどな・・・と思ったら「築地魚河岸三代目」はどうでしょう
LINEを使い始めました。いやあ、とても便利ですよね~。もう少し品質がよくなると嬉しい赤い流れ星★彡
-
-
プライベート的なマンガ家さんのサイン会を開催したいんです
今週から仕事だったのですが、 世間一般がお盆休みだったためか、 外部からの連絡がほとんど
-
-
高校生からお金のことを勉強する マンガ「ナニワ金融道」
(c)青木雄二 講談社 先週末から風邪気味でしたので、 数日前から風邪薬を飲み始めていま