著名なマンガを利用してみたい 二次利用が無料のマンガ「ブラックジャックによろしく」
公開日:
:
マンガ
今年初めてかき氷を食べました。
シンプルなイチゴ味です。
今日は1人だったので、次は誰かと食べたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
家族と一緒に食べたいな・・・。
さてさて・・・。
「ブラックジャックによろしく」の二次利用が
フリーになるとニュースに出ていました。
作者の佐藤秀峰さん曰く
それにより、どう利益をもたらすかの調査をしたいとのこと。
佐藤秀峰 日記|漫画 on Web
「ブラックジャックによろしく」原画展のお知らせ。
う〜ん、すごく興味があります。
佐藤さんは色々と先進的な試みをされますよね。
ただ、そもそも作品のオモシロさが前提ですから、
作品が売れないから、自分もやってみようだと上手くいかないのは明白なので、
佐藤さんのようにオモシロイ作品を描かれている方がやらないと
意味がない試みなんでしょうね。
コピーレフトという概念もありますが、
それと似たような流れになるのかな。
不動産でいえば定期借地権のような・・・。
ちょっと違うか・・・。
僕の拙い頭だと、
・二次利用された結果、元の作品も売れる、そして仕事の依頼が増える
くらいしかパッと思い浮かびません。
でも、これって個人でも利用できるってことですよね。
じゃあ、僕なら何をしようかと考えてみればいいのか。
僕なら、電子マンガ喫茶を開きたいな。
iPadなんかの端末をいくつか置いて、
それで「ブラックジャックによろしく」を読んでもらう。
う〜ん、これは流行らなそうだし、佐藤さんへの利益も微妙。
ただ、「ブラックジャックによろしく」オモシロイですから
これを機会に読んでみてくださいね。
僕も今では絶版になっているコミックをまた読んでみよう。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
メンタリストDaiGoもいいけど マンガ「魔少年ビーティー」
(c)荒木飛呂彦 集英社 昨日書いたブログが非公開になっていました。 公開にして保存した
-
-
現役学生が読んでも懐かしい学園マンガ マンガ「究極超人あ〜る」
(c)ゆうきまさみ 小学館 オスプレイが厚木飛行場を飛ぶ可能性があるみたいですね。 幼い
-
-
上手に寝れなかったら「シマシマ」を読んでみるのどうでしょう
最近お昼ご飯を食べると極度の眠気に襲われます。 まあ、僕をご存知の方なら、お前はいつもだろ! と
-
-
コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見
病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも
-
-
ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」
(c)浦沢直樹 小学館 毎日毎日大変なんですけど、 とても楽しいんですよね。 これをも
-
-
責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」
(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも
-
-
会社が望むべくはビッグコミックの安定感なのかな
タバコの臭いも超苦手なんですが、最近、香水の臭いもダメなんです。臭いにどうにも耐えられなくなってきた
-
-
石ノ森章太郎さんを知るためにも マンガ「サイボーグ009」
ミルフィーユという単語を分解すると ミ・ルフィー・ユとその中にルフィーを発見しました。
-
-
辛い時期も抜け出せる時がくる!! マンガ「あしたのジョー」
(c)高森朝雄/ちばてつや 講談社 予防接種の後がまだとてもとても痛いんです。 確かにイ
ミルフィーユAD
- PREV
- 中国拳法をまず知るなら マンガ「拳児」
- NEXT
- 字を意識させられる マンガ「とめはねっ! 」