あの悲惨な戦争を忘れないために マンガ「総員玉砕せよ!」
公開日:
:
最終更新日:2012/08/16
マンガ
先日このブログのタイトルを
「赤い流れ星★彡です、こんばんは」から
「ミルフィーユ」に変更した
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
ドメインと合わせたんです。
さてさて・・・。
終戦記念日でしたね。
ここ数年この時期に休みであったことがないので、
この日をなかなかじっくりと思うことができていません。
今日も街宣車から聞こえるスピーカーからの声で意識しました。
祖父母、曽祖父母、親戚など、あの戦争を体験してきた方が
身近にいる方もまだ多いのではないでしょうか。
ぼくは直接戦争の悲惨な話を聞いたことがありません。
聞いたことのある話としては、
土手から見た遠くの空が爆弾の炎で真っ赤になっていた
疎開をしていた、など、
辛く大変だった話で、悲惨な話は聞かされませんでしたが、
大人になった今になれば、直接聞いてみたかったと思います。
戦時中の悲惨な出来事を題材にしたマンガは多数ありますが、
今なお現役でそれを描かれているマンガ家さんといったら
僕は水木しげるさんを思い浮かべます。
水木さんは戦争で片腕を無くしているんですよ。
水木しげるさんといえば鬼太郎を代表とする妖怪マンガが
有名ですが、戦争のマンガもたくさん描いているんです。
「総員玉砕せよ!」が最も有名でしょうか。
「総員玉砕せよ!」は水木さんの自伝的作品です。
戦争が終わってから今年で67年にもなります。
8月15日の終戦記念日もただのお盆休みになりつつあります。
でも、あの悲惨な戦争を忘れないためにも「総員玉砕せよ!」を
1度読んでみるのはどうでしょうか。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります
-
-
走るためのモチベーションに「一瞬の風になれ」はどうでしょう
ワイシャツの下にキャラTを着て行ってしまいました。 たまに間違えるんです。今日はNARUTOのカカ
-
-
スピーチのお手本読みたかったら「社長島耕作」はどうでしょう。
結構早起きなんです。で、早く仕事にも行っています。 早い方が仕事もはかどるし、早く帰りたいのもある
-
-
料理をパパッと作りたいなら マンガ「 きのう何食べた?」
(c)よしながふみ 講談社 AKB48の前田敦子さんが卒業されましたね。 その出来事がN
-
-
電車の中で寝るために マンガ「さよなら絶望先生」
(c)久米田康治 講談社 オスプレイって日本語だと鳥のミサゴのことなんですね。 ミサゴは
-
-
物事が予定通りにいかないなら マンガ「ジャイアントキリング」
(c)ツジトモ、綱本 将也 講談社 マンガを読む絶対量が足りません。 そのため、インプッ
-
-
気持ちを表現する方法を知りたければ マンガ「ネイチャージモン」
(c)刃森尊 寺門ジモン 講談社 今日は晴れたので洗濯と掃除機がけをしました。 マットも
-
-
死してなお完結に向けて マンガ「サイボーグ009 conclusion GOD’SWAR」
(c)石森プロ 小学館 ※サイトの画像にはタイトルに誤字が・・・ ある意味薬の効き目が半端
-
-
韓国が舞台に マンガ「サンケンロック」
(c)Boichi 少年画報社 今日も暑かったですね。 お昼を食べに外に出て、 戻って