強い気持ちを感じたかったら マンガ「キャプテン」
公開日:
:
マンガ
昼食に出かける際に、ふと空を見上げるとトンボが飛んでいました。
あ、トンボだ!とそのまま受け入れて歩いていたのですが、
え、こんな時期にトンボ?と改めて不思議に感じた
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
考えてみるともうすぐ7月なんですね。
さてさて・・・。
対話の重要性を感じることがあります。
特に、人間関係で問題が発生している時であれば、
そこから逃げるのではなく対話を試みる必要があると。
ま、逃げ出したくなることも多いんですけどね。
結局、問題解決には回り道をするのではなく、
きちんと対話をすることが解決への近道ですよね。
でも、逃げ出さないためには強い気持ちが必要です。
その強い気持ちが欲しくなったら「キャプテン」はどうでしょう。
「キャプテン」知っていますか?
ちばあきおさん原作の野球マンガの傑作ですね。
努力という言葉がこれほど似合うマンガはそうはありません。
そして逃げ出さずに前に進むということも。
名門野球部のレギュラーと勘違いされ、
その勘違いを現実にするための努力。
弱小野球部が名門野球部に勝つための努力。
その努力を下の世代に伝え、それを受け入れる後輩たちの努力。
読むとやるしかないんだなって気持ちが強く湧いてきます。
それは作者のちばあきおさんの気持ちが強く伝わってくるからです。
前に進むための強い気持ちを感じたかったら「キャプテン」おススメです。
ちばあきおさんには、ずっとずっと物語を作っていて欲しかったです。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見
病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも
-
-
お菓子を食べたくなってしまう マンガ「トリコ」
トリコ 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ島袋 光年 集英社 2008-11
-
-
農業の現状を知るのに マンガ「ゴリパパ一家」
(c)神保あつし 日本農業新聞 今日は昨日とうって変わっていい天気ですね。 お昼に出かけ
-
-
ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」
(c)ちばてつや 今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。
-
-
浪人していた時の気持ちを思い出す マンガ「冬物語」
(c)原秀則 小学館 「1月に届く予定だったKindlePaperwhiteの出荷メールが
-
-
ダンスの経験がなくても踊りたくなる マンガ「昴」
(c)曽田正人 小学館 ここの所、週末が連続で晴れた記憶がありません。 なので、洗濯が思
-
-
死してなお完結に向けて マンガ「サイボーグ009 conclusion GOD’SWAR」
(c)石森プロ 小学館 ※サイトの画像にはタイトルに誤字が・・・ ある意味薬の効き目が半端
-
-
GTOを見る(読む)ならその前に マンガ「湘南純愛組」
(c)藤沢とおる 講談社 7月に入って暑い日が続くようになりましたね。 仕事から帰ると全
-
-
「このマンガがすごい!」2013年を予想しています
(c)宝島社 1ヶ月以上も続いていた体調不良が この週末を経てやっと回復してきました。
-
-
小生って使います? マンガ「総務部総務課山口六平太」
(c)林 律雄 、高井 研一郎 小学館 久しぶりに電車を寝過ごしました。 気づいたら降り