魚を食べたいんだけどな・・・と思ったら「築地魚河岸三代目」はどうでしょう
公開日:
:
マンガ
LINEを使い始めました。
いやあ、とても便利ですよね~。
もう少し品質がよくなると嬉しい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
通話も無料の時代ですね。
さてさて・・・。
美味しいもの食べてる時って幸せですよね。
毎日何を食べるのかがとても楽しみなんですよ。特にお肉好きです。
でも、お肉いいんですが、この年になると海の幸を求めることもあります。
海の幸といったら築地ですよね。築地といったら築地魚河岸三代目知ってます?
(c)大石賢一 はしもとみつお 小学館
築地魚河岸三代目はビッグコミックで連載中の築地魚河岸の仲卸を舞台にしたマンガです。
主人公の赤木旬太郎は元銀行員、妻の実家の後を次いで仲卸「魚辰」の三代目になります。
魚には詳しくありませんが、旬太郎はとにかく食べる事が好きな男なんです。
食いしん坊という表現がピッタリですね。
築地が舞台なので当然魚介を主に話は進んでいきますが、
その枠を超えて食の問題を取り扱っていきます。
食の問題は深刻ですよね。皆さん食生活充実していますか?
飽食の時代と言われますが、逆に貧しい食生活になっている感もあります。
皆さん最近魚食べていますか?
僕は魚好きなんですが、あまりお昼で食べる事ないんですよね。
お昼は簡単に済ませたいと思う事もあって、
魚になかなか手が伸びないんですよ。
でも、健康のことを考えると魚食べた方がいいんだろうなと思います。
そんな時は築地魚河岸三代目を読むと魚に気が向きますよ。
旬太郎の食事のシーンを見たら魚を食べたくなっちゃいますもん。
だって、本当に美味しそうに食べますからね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
気持ちを表現する方法を知りたければ マンガ「ネイチャージモン」
(c)刃森尊 寺門ジモン 講談社 今日は晴れたので洗濯と掃除機がけをしました。 マットも
-
-
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻
書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・・。 そもそも書評が何なのか
-
-
脅迫なんかにめげずにガンバレ! マンガ「黒子のバスケ」
(c)藤巻忠俊 集英社 物欲がないとブログで書いたとたんに 煩悩の塊のごとく欲しいものが
-
-
隣の芝はだいたい青いんですよ マンガ「月光条例」
(c)藤田 和日郎 小学館 晴れるとやっぱりいいですね。 洗濯物が思う存分干せましたから
-
-
時間がなくても全60巻最後まで読み続けてしまう マンガ「三国志」
(c)横山光輝 潮出版社 窓を開けると風が心地いいです。 でも、心地よくないタバコの臭い
-
-
お肉食べたいけど我慢しなくちゃいけない時、 ネイチャージモンはどうでしょう。
週末の天気がいいと嬉しいですね。 理由はいつも同じで洗濯が出来るからなんです。 2日間とも晴れる
-
-
経営者は必ずしも労働者の敵ではない マンガ「どらコーボク」
(c)小路谷 純平、 石川 サブロウ 小学館 ジメジメした空気ですね。 身体も何だか汗ば
-
-
カワイイ女の子で幸せな気分に マンガ「今日のあすかショー」
(c)モリタイシ 小学館 今日は週末の金曜日ですが、 昨日が月曜日だったような気がします
-
-
モダンな今時のサムライを マンガ「無限の住人」
(c)沙村広明 講談社 このブログ相変わらずアクセスがほとんどありませんが、 毎日毎日せ
-
-
応援の力を知るなら マンガ「アゲイン!!」
(c)久保ミツロウ 講談社 夏らしい季節になってきましたね。 各県の高校野球予選も決勝が