赤ちゃんの不思議な言葉を理解するなら マンガ「Dr.スランプ」
公開日:
:
マンガ
自分の大切なモノを同じように大切に思ってくれる人がいます。
そういう人ってあまりいませんし貴重ですよね。
そして同じように大切にしなければならないと思う
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
ありがたいことです、本当に。
さてさて・・・。
生まれてから半年もすると赤ちゃんも色々声を発しますよね。
何となく感情も分かるようになってきて、とても楽しいもんです。
でも、相変わらず何て言っているのか分からないことも多いんですけどね。
分からない状態も楽しいからいいんですけど。
最近その状態が何に似ているのかが分かってきました。
「Dr.スランプ」の則巻ガジラことガッちゃんなんです。
このガッちゃんが話す言葉が赤ちゃんの言葉と似てると。
クピとかクピペとかクとパピプペポを組み合わせた単語ですね。
主題歌にも「ピーピッピッピップペポ、ガッちゃんも」ってフレーズありますし。
そんな今に「Dr.スランプ」を読み直したら赤ちゃんの不思議な言葉が
もっと理解できるかもしれませんね。
特にガッちゃんに注目するといいかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。なので、今日もマフラーを巻いてました。早く暖かくなって
-
-
一色まことさんのマンガなら大丈夫 マンガ「ピアノの森」
(c)一色まこと 講談社 仕事外で知り合った友だちと 仕事関連でメールをしたらなかなか会
-
-
時間の大切さを意識するなら マンガ「ネオファウスト」
(c)手塚治虫 朝日新聞社 今日は暑かったですね。 やっと夏っぽくなってきました。 会
-
-
2014年お正月の暇なお時間に話題作をどうぞ マンガ「暗殺教室」
暗殺教室 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ松井 優征 集英社 2012-1
-
-
洗練されたアスリートを感じる マンガ「OverDrive」
(c)安田剛士 講談社 ロンドンオリンピック、オモシロイですね。 今回は何年振りのメダル
-
-
結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」
(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで
-
-
マンガ家の卵をサポートする「トキワ荘プロジェクト」をご存知ですか
不毛なことをし続けていると心が疲弊してきますが、 現実のセカイでやらなくてはならないことの
-
-
プロの芸人の凄さが垣間みれる マンガ「べしゃり暮らし」
べしゃり暮らし 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ森田 まさのり 集英
-
-
GTOを見る(読む)ならその前に マンガ「湘南純愛組」
(c)藤沢とおる 講談社 7月に入って暑い日が続くようになりましたね。 仕事から帰ると全
-
-
瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」
(c)山田風太郎 せがわまさき 講談社 最近月曜日が体力的にきついんですよね。 週末で体