電子書籍が普及するためのアイデア

公開日: : マンガ, 仕事

kindle

今日のお昼は久しぶりにお肉を食べました。
食べられるかが少し不安だったんですけど、
問題なく食べられて嬉しかった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

ご飯の量は少なかったですけどね。

さてさて・・・。

今週初めにkindleのpaperwhiteが日本でも発売になりましたね。
ぼくも注文しているのですが、配送日が来年の1月になっていて、
早く手元に欲しいのにちょっとゲンナリしています。
ただ、これで日本の電子書籍市場も活性化されるのでしょうか。

ちなみに、ぼくは日本で普及するにはまだ時間がかかると思っています。
だってみんながみんなすぐに端末買わないでしょう。
ま、学校の教科書が電子化されたら一気に普及するでしょうけどね。
そんな僕がこれが出来たら電子書籍も流行るだろうなと思うアイデアは次の2つです。

■貸し借りが出来るようにする
 紙の本や雑誌は貸し借りできるメリットは大きいと思います。
 人数を限って回し読みが出来るとオモシロくなると思うんですよ。
 やはり友人と話しが盛り上がれるようになるといいですよね。 

 まさにソーシャル的な意味合いだと思います。
 技術的には何ら問題なく実現できるでしょうから。
 本は1人で読むものではありますが、
 人との繋がりも出来るようになると普及は加速すると思うんですけどね。

■読まなくなった本は買い取ってもらえる
 既存の古本屋のような仕組みがあるとオモシロいと思うんです。
 全ての本となると難しいので、今まで何冊以上買った場合とか
 全巻全て揃っている場合とかに限定したりして。

 で、その買い取った本は新たに安く販売をする。
 ま、買い取りだ新たに販売だといってもデータのやり取りですからね。
 その際の印税(?)も著者にも還元される。
 そうすれば現在のブックオフとかの問題も解決できるかな。

 こんなこと出来たらオモシロいと思いませんか?
 ちなみ電子書籍が普及すると図書館なんかどうなるんでしょうね。
 それと電子書籍の単位は何なんでしょう。
 1データと表現するのでしょうか。

ミルフィーユAD

関連記事

キン肉マン

小さい頃のワクワクした気持ちを思い出す マンガ「キン肉マン最新刊」

(c)ゆでたまご 集英社 皆さん眠気はどう我慢するんでしょう? お昼食べなきゃいいんでし

記事を読む

ジョジョの奇妙な名言集

誰かに伝えたいちょっと違った名言を知りたければ 「ジョジョの奇妙な名言集」はどうでしょう

今日は暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かったでしょうか。 打ち合わせの時会議室が暑くてた

記事を読む

必殺技に興奮して仕事にも気合いが入るかも マンガ「闘将!!拉麵男」

闘将!! 拉麺男 1 (集英社文庫―コミック版)posted with ヨメレバゆでたまご 集英社

記事を読む

のんちゃんのり弁

お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」

(c)入江喜和 講談社 先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。 ラン

記事を読む

デビルマン

夜、眠らないために マンガ「デビルマン」

(c)永井豪 講談社 本当に一週間が早いです。 充実しているのか、はたまたその逆なのか。

記事を読む

トリコ

美味しそうで幸せな顔を マンガ「トリコ」

(c)島袋光年 集英社 インフルエンザの予防接種を受けてきました。 僕は毎年きちんと受け

記事を読む

ピンポン

卓球日本代表を応援するお供に マンガ「ピンポン」

(c)松本大洋 小学館 このブログをやっていて嬉しいことがありました。 詳しくは書けない

記事を読む

no image

「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな

結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか

記事を読む

ギャラリーフェイク

美術に関するうんちくや物語を知るマンガ 「ギャラリーフェイク」

また、マンガ週刊誌が溜まっています。 買えてないコミックもたくさんあります。 買っても、しまう場

記事を読む

何を読んだらいいのか迷ったら、まずはワンピースですね。

日曜夕方の定番は笑点ですね。自宅にいる時はいつも見てしまいます。笑点見るとほっと一安心する赤い流れ星

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑