仕事にも役立つ目標設定を学ぶ マンガ「おおきく振りかぶって」
日本の家電メーカーの中で最も有名と言っていい社長が結婚したようですね。
TECOT(テコット)の島耕作社長です。マンガの世界ですけどね。
う~ん、この結婚で島耕作のモテモテ人生にも終止符が打たれるのかは疑問な
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
引き続きのモテモテ人生まっしぐらなのでしょうか。
さてさて・・・。
今週もあっという間に金曜日まで終わってしまいました。
目の前にある仕事や急な依頼に対応するだけで時間が瞬く間に過ぎます。
もう少し先を見越した活動をしなければならないと思うのですが、
そんなことを考えることもなく、一日が終わっているんですね。
う〜ん、本当にいけない傾向です。
何とかしなければなりません。
もっと自分の人生を戦略的に考えればいいのでしょうか。
そしたら「おおきく振りかぶって」はどうでしょう。
「おおきく振りかぶって」ご存知ですか?
今までにはない角度から描かれている高校野球のマンガです。
ただ練習をするのではなく、その練習方法から
メンタルトレーニングまで、その効果を考えて実践するんです。
その中に目標設定をする回があるんですね。
自分が高校生の頃にこんなことをやっていた部活はあったのかな。
全国で活躍するようなチームはやっていたのかもしれませんね。
ちなみにその目標設定は次のように行います。
制限時間を10分として、夢のような目標から考えていきます。
夢のような目標
最低限度の目標
50年後の目標
30年後の目標
10年後の目標
5年後の目標
4年後の目標
3年後の目標
2年後の目標
1年後の目標
今年の目標
半年の目標
今月の目標
今週の目標
今日の目標
以前、目の前の事を一所懸命やることが大事だとも書きましたが、
目標を定めて、それを実現させるために努力することも非常に大事ですね。
その目標を実現するために、今何をやるのかを考え目の前の事をやる。
そして、途中で振り返る。いわゆるPDCAですね。
こんなことを考えさせられる高校野球マンガはあったでしょうか。
そんな「おおきく振りかぶって」を読めば、
仕事に役立つ考え方を思い出させてくれますよ。
僕も改めて目標設定してみようと思います。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
小さい頃のワクワクした冒険心が思い出される マンガ「大長編ドラえもん」
コロコロ文庫大長編ドラえもん 全巻セット (小学館文庫)posted with ヨメレバ藤子・F・不
-
-
コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見
病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも
-
-
歌舞伎の取っ掛かりとして マンガ「國崎出雲の事情」
國崎出雲の事情 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバひらかわ あや 小学館
-
-
強い気持ちを感じたかったら マンガ「キャプテン」
(c)ちばあきお 集英社 昼食に出かける際に、ふと空を見上げるとトンボが飛んでいました。
-
-
洗練されたアスリートを感じる マンガ「OverDrive」
(c)安田剛士 講談社 ロンドンオリンピック、オモシロイですね。 今回は何年振りのメダル
-
-
衝撃的な必殺技の名前『ノーブラボイン打ち』が マンガ「ゲームセンターあらし」
(c)すがやみつる 小学館 今年も、もう後1ヶ月になってしまいましたね。 1月1日からこ
-
-
サッポロ一番が食べたくなる マンガ「きのう何食べた?」3巻
(c)よしながふみ 講談社 もう9月になりました。 今年も3分の2が終わりましたね。
-
-
プライベート的なマンガ家さんのサイン会を開催したいんです
今週から仕事だったのですが、 世間一般がお盆休みだったためか、 外部からの連絡がほとんど
-
-
あたたかい気持ちと爆笑が欲しかったら「いでじゅう」はどうでしょう
睡眠時間2、3時間の日々が続いておりまして、 レッドブル、ZEUS(ガム)、フリスクのドーピングで
-
-
この時代をどう生きて行けばいいのかに悩んだら「壬生義士伝」はどうでしょう
(C)浅田次郎 ながやす巧 講談社 今日は昨日のような眠たさに陥らないように、 フリスク
ミルフィーユAD
- PREV
- 受験勉強をする前に マンガ「ドラゴン桜」
- NEXT
- 猫が気になるなら マンガ「ホワッツマイケル?」