本屋は大好きなんですが、紙がもったい無いと思ってしまうんです。
公開日:
:
最終更新日:2012/05/04
仕事
雨が強くなったからか肌寒く感じます。
天気の移り変わりが激しい時期は体調も悪くなりがちですよね。
この連休中も体調管理を万全にしたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
体調悪いとやる気もなくなってしまいますもんね。
さてさて・・・。
僕は本や雑誌のデジタル化を熱望していますが、
本屋さんは大好きなんですよ。
数少ない何時間いても飽きない場所です。
結構飽きっぽいので同じ所にいれないんですな。
何か目的がある訳でもなくうろちょろして、
あっちの雑誌、こっちの雑誌と手に取ります。
うーむ、この行動だと紙の雑誌も必要なんだよな。
ま、結局は紙でもデジタルでも売って欲しいんですけど。
僕が、本や雑誌のデジタル化を期待するのは、
とにかく紙を減らしたいからです。
特にマンガ週刊誌がもったい無いと思うんです。
捨てるのも大変ですしね。
本屋さんがamazonとどう共存するかってことが
現実的な問題なのでしょうか。
本屋さんが業態変換しないとダメなのは明白だと思いますが、
どう考えているんでしょう。
その辺り書店関係者に伺ってみたいです。
僕は本当に本屋さんには無くなって欲しくないのですが、
紙がもったい無いと思っているんです。
この矛盾を解決する何かがいつか出てくるんでしょうね。
仕事でも紙の削減は非常に重要な業務の1つです。
合わせてコピー代もかかりますからね。
紙を減らすことは業務の改善・効率化にも絡んでくると思っています。
皆さんのご意見をお伺いしたいです。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
女性の社会進出について思うこと
週末の疲れが溜まっていたのか 今日は眠気が尋常ではありませんでした。 眠気覚ましとしてコーヒーを
-
-
未経験が何を意味しているのか読み取る必要があるんですよね
先週末から、自宅で夕飯を食べた後に毎回ケーキを食べています。なので、ちょっとお腹周りが気になりだした
-
-
「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな
結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。
-
-
笑顔で挨拶すると人間関係良くなるよね
挨拶って漢字国語の入試問題で頻出してた印象がある赤い流れ星★彡です、こんばんは。 何かよく出ませんで
-
-
KindlePapaerWhite3Gがやっとやってきた
お風呂上りにクリームを塗るようにしたら 身体のカサツキがだいぶ解消されました。 やはり潤いは大事
-
-
コミュニケーションの基本は挨拶だよね
最近匂いに敏感です。タバコの臭いがすると咳き込んでしまう赤い流れ星★彡です、こんばんは。香水の匂いも
-
-
暇な人からトンチンカンなこと言われません?
電車で女の子が「イラオコ」って言ってました。イライラして怒っていることを言うらしいです。車内のみんな
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります
-
-
電子書籍が普及するためのアイデア
今日のお昼は久しぶりにお肉を食べました。 食べられるかが少し不安だったんですけど、 問題