「studygift」の気持ちが分かるマンガか「ギャングキング」
公開日:
:
マンガ
少し鼻がぐずぐずしてきました。
夜暖かくして寝る必要がありそうです。
ほんと風邪は引きたくない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
気をつけなくてはいけませんね。
さてさて・・・。
studygiftは、その後も色々な情報が出てきていましたが、
少し落ち着いていたのでしょうか。
初めにあのサイトを見ても応援する気にならなかったのですが、
今は、自分の中での状況が変わってきています。
あれからstudygiftやサービスを提供している方々の状況を見ていると
何故だか「ギャングキング」を思い出してしまうんです。
「ギャングキング」知っていますか?
ヤングキングで大人気連載中のヤンキーマンガです。
自分で自分に彫り物を入れている高校生が主人公の熱いヤンキーマンガです。
高校生が主人公ですが、大人でも内容がとても考えさせられるんです。
ビジネスの世界でも通ずるセリフやシーンが多いと感じます。
だから僕は今でも読み続けているんです。例えばこんなセリフ。
・俺ん中で俺が苦しくて苦しくてしょうがなかったら、
それが俺にとっちゃこの世界で一番苦しいことなんだよ。
・もっとちゃんとイメージしろよ。
もっとリアルによ!もっともっともっともっとイメージしろよ!
・こいつ等どいつもこいつも”戦う意味”を持っていない
本来なら”戦う意味”がなきゃいけない。しかし、こいつ等にはそれがない。だから弱い。
俺は『結果』より「経過」が大事だと思っている。
こいつ等は”戦う意味”を持たないから『経過』がない。だから『結果』が出ない。
僕は家入さんのことはネットでの情報でしか知らないし、
そのイメージだと、会ったら言い合いになりそうな気がします。
twitterでの発言も読んでるとカチンとくることあったしね。
でも、熱い気持ちを持っているんだろうな。
何とかしなきゃいけないっていう熱い気持ちに溢れていたんだろうな。
studygiftは、その熱い思いのままサービス作ってしまって、
その熱い気持ちが周りに火をつけてしまったんだろうな。
いい悪いは置いておいてそんな気がするようになりました。
坂口さんは苦しかったんだろうな。
サービスを作る熱い気持ちで動いてしまって、
その後のことをイメージできなかったんだろうな。
お金を得る結果を意識するあまりに経過を考えられなかったんだろうな。
僕が見てても甘い内容だなと感じざるを得なかったから、
その他の有識者の方々からしたら突っ込みどころが満載だったんだろうな。
でも、もっとこうしたらいいんじゃない?ってアドバイスでもよかったんじゃないかな。
彼ら彼女らも大人だけど、まだまだ若くてよくわかってないことたくさんあるだろうし。
「ギャングキング」はstudygiftの中の人には是非読んでもらいたい。
そして応援している人も応援できない人にも読んでもらいたい。
悩みながらも前に進んで成長しようとしている姿が出てきますよ。
僕はstudygift、陰ながら応援しようと思います。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
天才の思考を感じてみたかったら、ボクシングマンガ「SUGAR」はどうでしょう
眠気を解消するために 刺激の強い菓子類を口にしています。 そのためかお腹の調子がグルグルの 赤
-
-
プロの芸人の凄さが垣間みれる マンガ「べしゃり暮らし」
べしゃり暮らし 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ森田 まさのり 集英
-
-
女性に優しくしてもらいたい マンガ「ああっ女神さまっ」
(c)藤島康介 講談社 赤い羽根の共同募金をやっていました。 あまりこういうのに寄付をす
-
-
新しい傷の治し方 湿潤療法をマンガで マンガ「ゴッドハンド輝」と「Dr.デュオ」
(c)山本航暉 講談社 ※湿潤療法は24巻に載っています 「Kindle Paperwhi
-
-
人のためになるブログとして更なる発展を目指します!
フットボールネーション 1 脚のきれいな選手求む! (ビッグコミックス)posted with ヨメ
-
-
隣の芝はだいたい青いんですよ マンガ「月光条例」
(c)藤田 和日郎 小学館 晴れるとやっぱりいいですね。 洗濯物が思う存分干せましたから
-
-
タクシー運転手さんとの会話に詰まったら マンガ「ミッドナイト」
(c)手塚治虫 秋田書店 雨で寒い1日でしたね。 家の中にいてもひんやりしていました。
-
-
お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」
(c)入江喜和 講談社 先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。 ラン
-
-
クリエイティブなことをしたくなったら マンガ「キテレツ大百科」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 今日も眠たくて眠たくて。 お昼の後は何であんなに眠たいん
-
-
B専ってこういうことか マンガ「フジケン」
(c)小沢としお 秋田書店 人と話すことは好きなんです。 でも、おしゃべりな訳ではありま