どうぶつの国 13巻
2014年元旦です。
2013年は皆さんはどんな年でしたか?
ぼくは何だかとてもよい年だったと感じている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
今年はもっといい年にするぞと。
さてさて・・・。
今年は読んだマンガを紹介しようと思い立ちました。
そうすることで自分がどれだけマンガを読んでいるかも分かりますし、
備忘録にもなりますしね。何食べたかを書いているブログもありますから、
何のマンガを読んだかを書くブログもいいのではないかと。
で、その第一弾が「どうぶつの国」の13巻です。
2014年の一番初めに読みたいと思っていたんので、
昨年買ってから読まずにいたんですね。
ぼくは結構そういうことするんです。
タロウザたちの活躍が少なくて少し寂しい内容でしたが、
次巻が最終巻とあり今回の巻はラストへの繋ぎ的な感じでしたね。
どんな結末を迎え最終回に至るのでしょうか。
どうぶつの国の行く末が気になります。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
仕事でミスを無くすにはどうしたらいいのでしょう。「皇国の守護者」がそのヒントになるかもしれません
仕事で酷いミスをしてしまいました。 確認をしながら進めてはいましたが、 やってはならないことをし
-
-
メンタリストDaiGoもいいけど マンガ「魔少年ビーティー」
(c)荒木飛呂彦 集英社 昨日書いたブログが非公開になっていました。 公開にして保存した
-
-
美味しいチャーハンを作りたくなる マンガ「華中華」
(c)西ゆうじ、ひきの真二 小学館 ロンドンオリンピック開会式はオモシロかったですね。
-
-
家庭の医学もいいけど マンガ「ゴッドハンド輝」
(c)山本航暉 講談社 久しぶりに風邪を引きました。 昨日からの極端な冷え込みに身体が着
-
-
相撲に興味があったら伝統的な角界を破壊しまくる「のたり松太郎」 おススメですよ
本を読む事は好きなんですが、 厚く活字だけの本を読むのが苦手です。 皆さんそんなに簡単に読めてい
-
-
複雑な家庭環境を乗り越える野球の物語 マンガ「MAJOR」
暑さと寒さが繰り返していますね。 ここまでコロコロと変わると体調が心配です。 ちょっと喉が痛くな
-
-
コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見
病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも
-
-
誰かに伝えたいちょっと違った名言を知りたければ 「ジョジョの奇妙な名言集」はどうでしょう
今日は暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かったでしょうか。 打ち合わせの時会議室が暑くてた
-
-
お腹が空かない時はトリコを読むのはどうでしょう?きっとお腹が減ってきますよ
3月って何だか余裕が無くなってきます。誰かに会いたいな、出かけたいな、と思ってもなかなか上手く時間が
-
-
印象深いまゆ毛といえば マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
(c)秋本治 集英社 オリンピックが始まる前は利権主義やら商業主義やら 何だかんだとマイ
ミルフィーユAD
- PREV
- 読んでいたら食生活を改めたくなる マンガ「満腹ボクサー徳川」
- NEXT
- キン肉マン 45巻