まんがでわかる7つの習慣
最近ビジネス書的なもの読んでないんです。
読むだけで実践しない自分がいるからなんですけど。
それだったらマンガを読みたいと強く思う
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
マンガを読む時間の確保の方が大事かもです。
さてさて・・・。
そういいながら7つの習慣のマンガを買ったんですけどね。
かなり前にあの分厚い7つの習慣を買ったこともありますが、
厚みに負けて読まずにさようならをした経験があります。
だから今回はリベンジ的な意味合いも含めて購入しました。
7つの習慣の取っ掛かりとしてはとてもよい本ですね。
これを機に改めて書籍も購入したいと思いましたからね。
思っただけで買ってはいないんですけど・・・。
でも、マンガで簡単な解説してるのはとてもいい試みだと思います。
また、読もっと。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
電子書籍が普及するためのアイデア
今日のお昼は久しぶりにお肉を食べました。 食べられるかが少し不安だったんですけど、 問題
-
-
サイボーグ009 完結編がクラブサンデーにて連載開始です
フリスクとZEUS(ガム)とレッドブルによるドーピングにより ここ数日午後の眠たさが解消できました
-
-
カワイイ女の子で幸せな気分に マンガ「今日のあすかショー」
(c)モリタイシ 小学館 今日は週末の金曜日ですが、 昨日が月曜日だったような気がします
-
-
今の日本にある社会問題を知るのに「闇金ウシジマくん」はどうでしょう
溜まっていた新聞を読みました。 最近、新聞は読まないってのをよく聞きますが、 個人的には新聞読む
-
-
僕はマンガが大好きかな
相変わらず寒いですね。雪もまだ残っています。春の訪れが待ち遠しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。寒い
-
-
忍術の多様性が今までの忍者マンガで随一「NARUTO」
(c)岸本斉史 集英社 表紙に尾獣が勢揃いの60巻 初めてPayPalでの決済をしました。
-
-
クックパッド見るなら マンガ「クッキングパパ」
(c)うえやまとち 講談社 ヤフーとクックパッドが提携したとのニュースが流れていました。
-
-
自立を意識するなら マンガ「ピアノの森」
(c)一色まこと 講談社 昨日からGoogleとYahooの検索に表示されなくなりました。
-
-
ハッカーとは マンガ「BLOODY MONDAY」
(c)恵広史、龍門諒 講談社 すごいものに対して何でもかんでも神だよ、 神レベルだよって