小さい頃のワクワクした冒険心が思い出される マンガ「大長編ドラえもん」
公開日:
:
最終更新日:2013/01/03
マンガ
渋谷の町は混んでいました。
セールでたくさんの人が並んでいました。
そんな渋谷の喧噪に居心地の悪さを感じてしまった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
行かなくなるとあっという間ですね。
さてさて・・・。
ブログのカテゴリーを再検討しようと思います。
以前も書いたかもしれませんが、
マンガカテゴリーをもっと分けたいんですが、
その分け方は、独自の分け方にしたいんです。
独自と言いつつ参考にしているサイトはありまして、
それは日本仕事百科という求人サイトなんです。
カテゴリだけでなく、サイト全般を参考にしています。
見せ方もいいなって思っているんです。
ぼくの場合は、トップページには、
もう少し説明文を掲載しようと思っており、
それによって少しでも読んでもらおうかと。
特集ページへのバナーも作ったりしたり。
日本仕事百科さんは独自テンプレートなのかな。
アイキャッチの画像と説明文のトップページって
まあ、よくあるというか、今流行なのかもしれませんが、
ぼくもそれに習おうかと思っています。
さて、お正月に時間がある方なら長編マンガもいいかもですよ。
長編マンガで思い浮かべるのは三国志ですが、
長編と名がつくマンガには他にもあります。
それは「大長編ドラえもん」です。
のび太の○○とのタイトルで毎回映画化もされていましたね。
ちなみに、ぼくが1番最初に見た映画はそのシリーズの1つである
「のび太の海底奇岩城」でした。
バギーの最後には涙したものです。
藤子・F・不二雄さんが執筆されたのは17作品ですが、
その後も藤子プロの方が後を引き継いで描かれています。
そんな「大長編ドラえもん」をお正月から読んだら
小さい頃のワクワクした冒険心が思い出されますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
サザエさん症候群を解消するためにあえて マンガ「サザエさん」
(c)長谷川町子 朝日新聞社 今日は友人の披露宴でした。 大勢の方から祝福されていたのが
-
-
自衛隊の凄さが垣間見れる マンガ「ライジングサン」
(c)藤原さとし 双葉社 「Kindle Paperwhite 3G」の届け予定日が
-
-
時間がなくても全60巻最後まで読み続けてしまう マンガ「三国志」
(c)横山光輝 潮出版社 窓を開けると風が心地いいです。 でも、心地よくないタバコの臭い
-
-
隣の芝はだいたい青いんですよ マンガ「月光条例」
(c)藤田 和日郎 小学館 晴れるとやっぱりいいですね。 洗濯物が思う存分干せましたから
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。
-
-
漠然と仕事をしてるならベイビーステップ読んでみたらどうでしょう?
朝の時間を有効に使おうと早めに出社をしています。でも、帰りが深夜におよぶことになると強く空しさを感じ
-
-
プロの芸人の凄さが垣間みれる マンガ「べしゃり暮らし」
べしゃり暮らし 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ森田 まさのり 集英
-
-
オリンピックで柔道の試合を見るのと一緒に マンガ「柔道部物語」
(c)小林まこと 講談社 今年も暑い夏になりそうですよね、 というか暑い夏になっています
-
-
複雑な家庭環境を乗り越える野球の物語 マンガ「MAJOR」
暑さと寒さが繰り返していますね。 ここまでコロコロと変わると体調が心配です。 ちょっと喉が痛くな
-
-
あたたかい気持ちと爆笑が欲しかったら「いでじゅう」はどうでしょう
睡眠時間2、3時間の日々が続いておりまして、 レッドブル、ZEUS(ガム)、フリスクのドーピングで