赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3

公開日: : マンガ

先週から週末にマッサージに通っています。
そのためか身体が楽になってきました。
でも、本当は自分のストレッチで解消したい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

やっているんですけどダメなんですよね。

さてさて・・・。

赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3です。
その1その2も是非ご覧ください。
この中からいくつのマンガが選ばれるのかが非常に楽しみです。
ぼくは結構自信ありますよ。

11.動物の国/雷句誠/講談社/別冊少年マガジン
動物に育てられた人間の子どもが平和な動物の世界を作るために活躍するマンガです。でも、その道のりは険しく悲しいものなんです。いつ読んでも何度読んでも涙が出てきてしまいます。大の大人が電車の中で号泣してしまいます。作者の雷句誠さんはあの「金色のガッシュ」を描いていた方ですから、熱く感動することは間違いありません。僕は本当に子どもに読ませたい。

12.ネイチャージモン/刃森尊、寺門ジモン/講談社/別冊ヤングマガジン
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんが原作の食と趣味に満ちあふれているマンガです。ぼくジモンさん大好きなんですよ。でも、自分が好きなのを置いておいても非常に楽しめる作品です。とにかくジモンさんがうざい。本当にうざくてうざくて堪らないんですけど、それが読んでいてとてもオモシロいんですよね。もっとテレビにも出ればいいのにな。

13.オールラウンダー廻/遠藤浩輝/講談社/イブニング
総合格闘技のオモシロさと奥深さをこれでもかと読ませる作品です。この作品も読むとすぐに身体を動かしたくなります。しかも無暗に筋トレがしたくなるんです。格闘家の人たちがどれほどの練習をして試合に臨んでいるのか。それを知った上で試合を見ると、味方が変わってくると思いますよ。それを教えてくれるマンガですね。

「このマンガがすごい!」は明日発売なので、結果はもう間もなく分かりますね。
今年はどの作品が1番になるのかな。
僕が紹介した作品が1位になっていたらどなたかごちそうしてください w
あ、でも暗殺教室は「このマンガがすごい!」の条件に入っていないから無しで。

ミルフィーユAD

関連記事

少女ファイト

心に栄養を与えてくれるようなマンガ

(c)日本橋ヨヲコ 講談社 iPhoneを購入してから 一週間が経ちました でも、

記事を読む

YAWARA

ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」

(c)浦沢直樹 小学館 毎日毎日大変なんですけど、 とても楽しいんですよね。 これをも

記事を読む

ゴッドハンド輝

新しい傷の治し方 湿潤療法をマンガで マンガ「ゴッドハンド輝」と「Dr.デュオ」

(c)山本航暉 講談社 ※湿潤療法は24巻に載っています 「Kindle Paperwhi

記事を読む

「はだしのゲン」に小さい頃出会った今の日本の大人なら 戦争は絶対反対 マンガ「はだしのゲン」

〔コミック版〕はだしのゲン 全10巻posted with ヨメレバ中沢 啓治 汐文社 1993-0

記事を読む

劇的ビフォーアフターと一緒に マンガ「匠三代」

匠三代 1 (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ倉科 遼,佐藤 智一,天野 彰 小学

記事を読む

img_1000288_20158671_0

マクガイバーが好きな方なら「魔王」オススメですよ

先日初めてLED電球を買いました。 センサーライトの電球が切れて困っていたので、 いい機会ではな

記事を読む

キン肉マン45

キン肉マン 45巻

今日はキン肉マンを買いました。 キン肉マンはやっぱり最高ですね!! キン肉マンが大好きな 赤い

記事を読む

歌舞伎の取っ掛かりとして マンガ「國崎出雲の事情」

國崎出雲の事情 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバひらかわ あや 小学館

記事を読む

おれはキャプテン、 ちばてつやファンにもおススメです!

2月29日の閏年の日に 雪が積もりましたね。 何だか不思議な気分になった 赤い流れ星★彡です、

記事を読む

聖闘士星矢

星座を覚えたいなら マンガ「聖闘士星矢」

(C)車田正美 集英社 日曜夕方の定番案組と言えば笑点です。 でも、ここの所3週間も見れ

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑