読んでしっくりきたならアナタもおじさん化 マンガ「ちびまる子ちゃん」
公開日:
:
最終更新日:2012/12/03
マンガ
う〜、今日も寒いですね。
こう寒いと外に出るのも億劫です。
でも、午前中は晴れていたので洗濯物が乾いて嬉しかった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
週末の天気は重要です。
さてさて・・・。
最近、洗濯が終わった時に鳴るアラーム音が聞こえないんです。
いつも、洗濯終わったよと言われて気づくんですね。
干すのが面倒なので気付いていない振りをしていると思われていたようですが、
本当に聞こえていないんですよ。
で、今日思いました。
ある一定の音域が聞こえ辛くなっているのかもしれないと。
年齢を重ねるに連れ聞こえづらくなる音が出てくるらしいですよね。
そうか、自分もそんな年になったのか。
思えば、羊羹やどら焼などの和菓子を好むようになり、
毎週の笑点も欠かせません。
これじゃあ自覚するしかありませんね。
何かこんなマンガのキャラクターもいませんでしたっけ?
そうだ「ちびまる子ちゃん」だ。
主人公のまるちゃんはおじさん的なし好の持ち主ですよね。
昔はおじさん的なし好物の何がいいんだろうと見ていましたが、
この年になるとおじさん的な物の良さが分かります。
「ちびまる子ちゃん」もいつの間にか国民的なマンガになりましたね。
もしかしたらマンガというよりアニメの方がメジャーなのかな。
そんな「ちびまる子ちゃん」を見てしっくりきだしたら、
アナタもおじさん化してきたのかもしれませんね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
じゃあ「トキワ荘プロジェクト」を支援するとしたら
※ネットだとやはりちょっと安いな・・・ 贅沢をした訳ではなく、必要に迫られて 3万円もす
-
-
目の前にある困難を乗り越えたい マンガ「capeta」29巻
(c)曽田正人 講談社 今週に入ってから会社からの帰りに毎日マンガを読んでいます。 だか
-
-
戦争の悲惨さを伝えるために マンガ「はだしのゲン」
(c)中沢啓治 汐文社 同じ県内でもこんなに寒暖の差があるのかと驚きます。 昼は暖かいの
-
-
社会の理不尽さを感じたら マンガ「ドラえもん」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 昨日の夜からバタバタでした。 もちろん寝ることはできてい
-
-
バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」
(c)咲香里 講談社 今日の関東地方は快晴でしたね。 空気も乾燥していたからかベランダか
-
-
現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。なので、今日もマフラーを巻いてました。早く暖かくなって
-
-
どうぶつの国 13巻
2014年元旦です。 2013年は皆さんはどんな年でしたか? ぼくは何だかとてもよい年だったと感
-
-
マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」
Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと
-
-
走るためのモチベーションに「一瞬の風になれ」はどうでしょう
ワイシャツの下にキャラTを着て行ってしまいました。 たまに間違えるんです。今日はNARUTOのカカ