衝撃的な必殺技の名前『ノーブラボイン打ち』が マンガ「ゲームセンターあらし」

公開日: : マンガ

ゲームセンターあらし
(c)すがやみつる 小学館

今年も、もう後1ヶ月になってしまいましたね。
1月1日からこのブログを書き始めましたが、
その日が昨日のことのように思えている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

年を重ねるに連れ、時間が過ぎるのが早くなりますね。

さてさて・・・。

僕、あんまりゲームってやらないんです。
人がやってるのを見るのは嫌いではないんですけどね。
ゲームを続けてやることができないんですよ。
やってると途中で飽きてきてしまうんですよね。

でも、そんな僕が最近珍しくはまっているゲームがあります。
それが最近会員数が8,000万人を超えたLINEの「LINE POP」です。
通勤の行き帰りで必ず1回はやってしまうんですよ。
これがソーシャルゲームの魅力なんでしょうか。

LINEに関して言えば、こちらも始めてアプリでお金を使ってしまいました。
気に入ったスタンプがあるとすぐに買ってしまうんです。
あの170円って値段が絶妙ですよね。
すぐに購入ボタンを押してしまいます。

いやあ、怖いですね・・・ 笑
そんな僕がゲームと言って思い浮かべるのは
「ゲームセンターあらし」です。
ご存知の方も多いでしょうか?

インベーダーゲームと一緒の時期に流行りましたよね。
思えばファミコンの前の時代だから結構前なんだな。
当時は夢中になって読んでいた記憶があります。
でも、ゲーム自体にはそんなに夢中にはならなかったんですよね。

炎のコマ
(c)すがやみつる 小学館

なのに、「ゲームセンターあらし」は読んでたんだよな。
必殺技がすごいんですよ。炎のコマとか知っていますか?
すごい早さでスティックを操作するので、
摩擦で炎が出てしまうんですよ、すごい技ですよね。

ノーブラボイン打ち
(c)すがやみつる 小学館 ※おっぱいを使って操作するって衝撃的です

今となっては当然古いゲームばかりですけど、
そんな「ゲームセンターあらし」ゲーム好きでなくても
今では考えつかないだろう必殺技に楽しんで読めますよ。
「ノーブラボイン打ち」なんて技を思いつきますか??

ミルフィーユAD

関連記事

ミッドナイト

タクシー運転手さんとの会話に詰まったら マンガ「ミッドナイト」

(c)手塚治虫 秋田書店 雨で寒い1日でしたね。 家の中にいてもひんやりしていました。

記事を読む

キン肉マン

小さい頃のワクワクした気持ちを思い出す マンガ「キン肉マン最新刊」

(c)ゆでたまご 集英社 皆さん眠気はどう我慢するんでしょう? お昼食べなきゃいいんでし

記事を読む

憂国のラスプーチン

恐怖マンガ家伊藤潤二が描く日本の闇 マンガ「憂国のラスプーチン」

(c)佐藤優/長崎尚志/伊藤潤二 小学館 風邪が一向によくなりません。 当初は喉の痛みが

記事を読む

お互いを思う家族の絆と涙が マンガ「動物の国」

どうぶつの国(1) (少年マガジンKC)posted with ヨメレバ雷句 誠 講談社 2010-

記事を読む

総務部総務課山口六平太

こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」

(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと

記事を読む

ADAMAS

宝石の知識を得たいなら「ADAMAS」はどうでしょう。皆川ワールドも全開ですよ。

この連休は初日から雨でしたね。 外出を予定されていた方々には少し残念な連休でしょうか。 でも、何

記事を読む

capeta

目の前にある困難を乗り越えたい マンガ「capeta」29巻

(c)曽田正人 講談社 今週に入ってから会社からの帰りに毎日マンガを読んでいます。 だか

記事を読む

LOFTA

ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません

隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。

記事を読む

さいこめとらー

食欲を抑えたかったらマンガ「サイコメトラー」を読んでみるのはどうでしょう

肌寒い日が続きますね。 でも、もう掛け布団をしまっているんです。 タオルケットと毛布だけだと若干

記事を読む

テラフォーマーズ8巻

テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品しか売りづらい事情は理解できま

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑