国を作りたい欲求を抑えるために マンガ「沈黙の艦隊」
公開日:
:
マンガ
Kindleの本体は届いていないのですが、
他に注文していた付属品が全て届きました。
でも、嬉しくともなんともない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
早まらないかな・・・。
さてさて・・・。
NHKの番組で島国を除いて世界で1番小さく古い共和国が紹介されていました。
その国の名はサンマリノ共和国です。
世田谷区ほどの面積で人口が3万人の小さな小さな国です。
でも、国としてきちんと機能しているんですね。
で、おもしろいなと思ったのが国家元首が2人いること。
国家元首は半年で交代しなければならないこと。
国会議員から選ばれるが他にも仕事を持っていること。
など考えたこともない制度ですよね。
誰でも国家元首に請願書を提出でき、
番組の中では子どもたちがスケートボードを
安心して遊べるようにしてほしいなどの
お願いをしていて認められていました。
何ておもしろいんでしょう。
しかもサンマリノ共和国って四方をイタリアに囲まれており、
まさにイタリアの中にあるんですよね。
国境はあるけど特に検問所とかも何もないんですよ。
う〜ん、僕も国が欲しくなってきた。
でも、今の日本でそんなことしようとしたら内乱罪が適用されて
最悪死刑になってしまうようです・・・。
そんなの怖くてできやしない。
法律を遵守しつつ国を作るにはどうしたらいいか考えていたら
宗教や会社が近しいのかと思ってきました。
ある意味一種の国のようなものですよね。
同じような機能もたくさんありますもんね。
大企業なんて病院だって、学校だって、ファイナンスだって
持っているんだからNTTやNECや日立が本気になったら
サンマリノ共和国を思いのままに出来てしまいそう。
まあ、する事ないんでしょうけどね。
そんな僕が独立国家といって思い浮かぶのは「沈黙の艦隊」です。
日本とアメリカが極秘裏に開発を進めていた原子力潜水艦シーバット。
その艦長である海江田がシーバットを独立国家やまととして宣言することから
物語は進んでいきます。
当時かなりの話題になりましたのでご存知の方多いのではないでしょうか。
僕も高校生でしたが夢中になって読んでいた記憶があります。
ドキドキしましたよね。
大国との戦いは手に汗を握る展開でした。
国を作るのは現実的ではありませんが、その欲求が収まらなければ、
「沈黙の艦隊」を読んでみるのはどうでしょう。
マンガの面白さでその欲求を抑えられるのと同時に
海上自衛隊に入隊したくなったりして。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
クリエイティブなことをしたくなったら マンガ「キテレツ大百科」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 今日も眠たくて眠たくて。 お昼の後は何であんなに眠たいん
-
-
自分の行動に疑問を思ってしまったら「今日から俺は」はどうでしょう。
ゴールデンウィークも前半が終了しますね。 中日も休みにして長期の連休にしている方も多いんでしょうか
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その2
友人から昔、僕がその友人の奥さんのことを口説いていたと言われました。 ???そんなことしたことない
-
-
オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」
(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、
-
-
美しいマンガが読みたいなら「ながやす巧」さんの作品が本当にオススメですよ
最近甘いものばかり食べてしまいます。ストレス溜まると食べまくっちゃうんですよね。ストレス無くしてカロ
-
-
お金儲けを意識するなら マンガ「マネーの拳」
(c)三田紀房 小学館 最近物欲が少なくなってきました。 お金は欲しいんですけど欲しいも
-
-
マンガの世界にも淀川さん的な方がいればな
好きなものを好きなだけ食べるのが怖くなりつつあります。 お腹の調子が悪くなりそうなんですよ
-
-
結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」
(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで
-
-
僕はマンガが大好きかな
相変わらず寒いですね。雪もまだ残っています。春の訪れが待ち遠しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。寒い
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その1
雨が降ると本当に寒くなりますね。 なので、温かい食べ物、飲み物をありがたく感じます。 寒さと比例