国を作りたい欲求を抑えるために マンガ「沈黙の艦隊」
公開日:
:
マンガ
Kindleの本体は届いていないのですが、
他に注文していた付属品が全て届きました。
でも、嬉しくともなんともない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
早まらないかな・・・。
さてさて・・・。
NHKの番組で島国を除いて世界で1番小さく古い共和国が紹介されていました。
その国の名はサンマリノ共和国です。
世田谷区ほどの面積で人口が3万人の小さな小さな国です。
でも、国としてきちんと機能しているんですね。
で、おもしろいなと思ったのが国家元首が2人いること。
国家元首は半年で交代しなければならないこと。
国会議員から選ばれるが他にも仕事を持っていること。
など考えたこともない制度ですよね。
誰でも国家元首に請願書を提出でき、
番組の中では子どもたちがスケートボードを
安心して遊べるようにしてほしいなどの
お願いをしていて認められていました。
何ておもしろいんでしょう。
しかもサンマリノ共和国って四方をイタリアに囲まれており、
まさにイタリアの中にあるんですよね。
国境はあるけど特に検問所とかも何もないんですよ。
う〜ん、僕も国が欲しくなってきた。
でも、今の日本でそんなことしようとしたら内乱罪が適用されて
最悪死刑になってしまうようです・・・。
そんなの怖くてできやしない。
法律を遵守しつつ国を作るにはどうしたらいいか考えていたら
宗教や会社が近しいのかと思ってきました。
ある意味一種の国のようなものですよね。
同じような機能もたくさんありますもんね。
大企業なんて病院だって、学校だって、ファイナンスだって
持っているんだからNTTやNECや日立が本気になったら
サンマリノ共和国を思いのままに出来てしまいそう。
まあ、する事ないんでしょうけどね。
そんな僕が独立国家といって思い浮かぶのは「沈黙の艦隊」です。
日本とアメリカが極秘裏に開発を進めていた原子力潜水艦シーバット。
その艦長である海江田がシーバットを独立国家やまととして宣言することから
物語は進んでいきます。
当時かなりの話題になりましたのでご存知の方多いのではないでしょうか。
僕も高校生でしたが夢中になって読んでいた記憶があります。
ドキドキしましたよね。
大国との戦いは手に汗を握る展開でした。
国を作るのは現実的ではありませんが、その欲求が収まらなければ、
「沈黙の艦隊」を読んでみるのはどうでしょう。
マンガの面白さでその欲求を抑えられるのと同時に
海上自衛隊に入隊したくなったりして。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
「このマンガがすごい!」2013年を予想しています
(c)宝島社 1ヶ月以上も続いていた体調不良が この週末を経てやっと回復してきました。
-
-
読んでいたら食生活を改めたくなる マンガ「満腹ボクサー徳川」
満腹ボクサー徳川。 1 (BUNCH COMICS)posted with ヨメレバ日高 建男 新潮
-
-
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻
書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・・。 そもそも書評が何なのか
-
-
石ノ森章太郎さんを知るためにも マンガ「サイボーグ009」
ミルフィーユという単語を分解すると ミ・ルフィー・ユとその中にルフィーを発見しました。
-
-
こんな有名なマンガでも夢落ち? マンガ「ハイスクール!奇面組」
(c)新沢基栄 集英社 夢を見た直後って誰かに話したくなりませんか。 でも、聞かされた相
-
-
日常では経験できない不思議な出来事 マンガ「スプリガン」
(c)たかしげ宙 皆川亮二 小学館 5月も終わってしまいましたね。 後1ヶ月で1年の半分
-
-
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピンの全てが月額1,000円で読めたら電子コミック(?)は一気に普及するだろうな
寒さが増してきましたね。 雨が降るとさらに寒さを感じます。 風邪を引かないよう注意をしな
-
-
カッパの飼い方ご存知ですか? マンガ「カッパの飼い方」
カッパの飼い方 1 (ヤングジャンプ・コミックス)posted with ヨメレバ石川 優吾 集英社
-
-
システムエンジニアの仕事を知るなら マンガ「ぼく、オタリーマン。」
(c)よしたに 中経出版 最近、晩酌をする事が出てきました。 今まで家では全くと言ってい
-
-
北島康介さんを応援するのと一緒に マンガ「ラフ」
(c)あだち充 小学館 今日は冷えましたね。 こう天気がころころと変わると体調が心配です