現役学生が読んでも懐かしい学園マンガ マンガ「究極超人あ〜る」
公開日:
:
最終更新日:2012/11/06
マンガ
オスプレイが厚木飛行場を飛ぶ可能性があるみたいですね。
幼い頃自分が育った町なので気になるニュースであります。
防衛上必要なことなのかもしれませんが、市民に迷惑をかけて欲しくない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
安全に安全に安全に・・・。
さてさて・・・。
学生時代に読んだマンガって印象に残ることが多いです。
何故でしょう、その時の何かと繋がっているかでしょうか。
特に同世代が主人公だとその傾向が強いです。
まあ、共感すること多いでしょうからね。
そんなマンガの1つが「究極超人あ〜る」です。
「究極超人あ〜る」知ってますか?
週刊少年サンデーで連載していたアンドロイドR・田中一郎が
主人公の学園マンガですね。
R・田中一郎って名前なんだよ!って
思ったのが記憶にあります。
それと光画部という名の写真部が舞台なのですが、
光画部って呼び方は一般的なんでしょうか?
サンデーで連載されている学園マンガの走りでしょうかね。
異質な主人公が学園にやってきて、周りがドタバタするコメディー。
とてもほのぼのする内容なのが特徴的でしょうか。
最近だと「はじめてのあく」とかその流れを受けていますよね。
他の雑誌でもよくある設定なんですけど
サンデーにはサンデーの特徴があるんですよね。
その中でも「究極超人あ〜る」は、とてもオモシロかったな〜。
その「究極超人あ〜る」が今週のスピリッツで復活したんです!!
「究極超人あ~る」1号限りの復活、スピリッツに新作掲載
今回の復活は、東日本大震災復興支援プロジェクト
「ヒーローズ・カムバック」の一環として執筆されたそうです。
しかも他に執筆される作品と一緒に来年の3月に単行本になるんです。
で、その収益や印税は寄付されると。素晴らしいプロジェクトですね。
そんな「究極超人あ〜る」ほのぼのした学園マンガを読みたい時にオススメですよ。
現役の学生の方が読んでも懐かしい気持ちになるかもしれません。
そして、来年3月に発売になる単行本を買って寄付しましょう!!
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
会社が望むべくはビッグコミックの安定感なのかな
タバコの臭いも超苦手なんですが、最近、香水の臭いもダメなんです。臭いにどうにも耐えられなくなってきた
-
-
オリンピックで柔道の試合を見るのと一緒に マンガ「柔道部物語」
(c)小林まこと 講談社 今年も暑い夏になりそうですよね、 というか暑い夏になっています
-
-
一色まことさんのマンガなら大丈夫 マンガ「ピアノの森」
(c)一色まこと 講談社 仕事外で知り合った友だちと 仕事関連でメールをしたらなかなか会
-
-
相撲に興味があったら伝統的な角界を破壊しまくる「のたり松太郎」 おススメですよ
本を読む事は好きなんですが、 厚く活字だけの本を読むのが苦手です。 皆さんそんなに簡単に読めてい
-
-
そばのうんちくを知りたかったら「そばもん」がおススメですよ
30代は大人の10代青春を繰り返すような♪自分が30代だからでしょうか、馬場俊英さんの歌の歌詞にしっ
-
-
戦争の悲惨さを伝えるために マンガ「はだしのゲン」
(c)中沢啓治 汐文社 同じ県内でもこんなに寒暖の差があるのかと驚きます。 昼は暖かいの
-
-
スキっ歯の人なら「ジョジョリオン ジョジョの奇妙な冒険 Part8」 オススメですよ スキっ歯じゃなくてもオススメですけど
会社帰りにお花見しているのを見ました。会社の近くに桜の名所?があるんですね。でも、そこでお花見したこ
-
-
カッパの飼い方ご存知ですか? マンガ「カッパの飼い方」
カッパの飼い方 1 (ヤングジャンプ・コミックス)posted with ヨメレバ石川 優吾 集英社
-
-
「びんぼっちゃま」を見て節約を意識 マンガ「おぼっちゃまくん」
(c)小林よしのり 小学館 ※リンク先は幻冬舎 サラリーマンの昼食代が平均で510円まで下
-
-
自分で何かをしたい時 マンガ付きコラム「新白河原人」
(c)守村大 講談社 お昼を食べたお店で空調が効いていませんでした。 暑くても扇風機で対
ミルフィーユAD
- PREV
- 2012年11月 巣箱の設置をしました
- NEXT
- 年末調整はおかしな仕組みだと思いません?