現役学生が読んでも懐かしい学園マンガ マンガ「究極超人あ〜る」
公開日:
:
最終更新日:2012/11/06
マンガ
オスプレイが厚木飛行場を飛ぶ可能性があるみたいですね。
幼い頃自分が育った町なので気になるニュースであります。
防衛上必要なことなのかもしれませんが、市民に迷惑をかけて欲しくない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
安全に安全に安全に・・・。
さてさて・・・。
学生時代に読んだマンガって印象に残ることが多いです。
何故でしょう、その時の何かと繋がっているかでしょうか。
特に同世代が主人公だとその傾向が強いです。
まあ、共感すること多いでしょうからね。
そんなマンガの1つが「究極超人あ〜る」です。
「究極超人あ〜る」知ってますか?
週刊少年サンデーで連載していたアンドロイドR・田中一郎が
主人公の学園マンガですね。
R・田中一郎って名前なんだよ!って
思ったのが記憶にあります。
それと光画部という名の写真部が舞台なのですが、
光画部って呼び方は一般的なんでしょうか?
サンデーで連載されている学園マンガの走りでしょうかね。
異質な主人公が学園にやってきて、周りがドタバタするコメディー。
とてもほのぼのする内容なのが特徴的でしょうか。
最近だと「はじめてのあく」とかその流れを受けていますよね。
他の雑誌でもよくある設定なんですけど
サンデーにはサンデーの特徴があるんですよね。
その中でも「究極超人あ〜る」は、とてもオモシロかったな〜。
その「究極超人あ〜る」が今週のスピリッツで復活したんです!!
「究極超人あ~る」1号限りの復活、スピリッツに新作掲載
今回の復活は、東日本大震災復興支援プロジェクト
「ヒーローズ・カムバック」の一環として執筆されたそうです。
しかも他に執筆される作品と一緒に来年の3月に単行本になるんです。
で、その収益や印税は寄付されると。素晴らしいプロジェクトですね。
そんな「究極超人あ〜る」ほのぼのした学園マンガを読みたい時にオススメですよ。
現役の学生の方が読んでも懐かしい気持ちになるかもしれません。
そして、来年3月に発売になる単行本を買って寄付しましょう!!
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
相撲に興味があったら伝統的な角界を破壊しまくる「のたり松太郎」 おススメですよ
本を読む事は好きなんですが、 厚く活字だけの本を読むのが苦手です。 皆さんそんなに簡単に読めてい
-
-
コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見
病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも
-
-
パイナップルARMYから浦沢直樹さん始めるのもいいですよ
暖かくなってきたと思っても、まだ冷えますね。気をつけなければ体調崩してしまうかもしれません。でも、今
-
-
食欲を抑えたかったらマンガ「サイコメトラー」を読んでみるのはどうでしょう
肌寒い日が続きますね。 でも、もう掛け布団をしまっているんです。 タオルケットと毛布だけだと若干
-
-
目の前にある困難にチャレンジを マンガ「シャカリキ」
(c)曽田正人 秋田書店 日中の暑さが尋常ではありませんね。 少し出るだけでも汗が出てし
-
-
外国の方との会話に困ったら「ナルト」はどうでしょう
昼食の買い出しのために外出したところ、メジロのツガイを見かけました。今の場所に引っ越してきてからメジ
-
-
石ノ森章太郎さんを知るためにも マンガ「サイボーグ009」
ミルフィーユという単語を分解すると ミ・ルフィー・ユとその中にルフィーを発見しました。
-
-
北島康介さんを応援するのと一緒に マンガ「ラフ」
(c)あだち充 小学館 今日は冷えましたね。 こう天気がころころと変わると体調が心配です
-
-
マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」
Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと
-
-
オリンピック サッカー日本代表を見るのと一緒に マンガ「キャプテン翼」
(c)高橋陽一 集英社 あまりに暑いので半そでで出勤しました。 ぼくは、仕事では長そでし
ミルフィーユAD
- PREV
- 2012年11月 巣箱の設置をしました
- NEXT
- 年末調整はおかしな仕組みだと思いません?