クリエイティブなことをしたくなったら マンガ「キテレツ大百科」
公開日:
:
最終更新日:2012/10/25
マンガ
今日も眠たくて眠たくて。
お昼の後は何であんなに眠たいんでしょう。
起きているのか寝ているのかが分からなかった。
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
やはり昼寝の時間が欲しいな〜。
さてさて・・・。
発明家になって特許を取って大金持ち!なんてことを
1度でも考えたことがある方多いのではないでしょうか。
かく言うぼくも小学生の頃は発明家になりたくて、
そんなことばかり考えていたような気がします。
いまでも、町の発明家のような方はたくさんいらっしゃいますね。
今の日本で最も有名な発明家はドクター中松さんだと思いますが、
マンガの世界では「キテレツ」こと木手英一でしょうか。
「キテレツ大百科」の主人公ですね。
アニメ化にもなり大人気でしたのでご存知方が多いでしょうか。
ご先祖様が残してくれた書物を参考にたくさんの発明をしていくんです。
自分で考えた訳ではないので正確には発明とは言えないかもしれませんけど、
子ども心にワクワクしながら読んでいたのを思い出します。
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※コロ助初登場のシーンですね
小学生の頃に買った単行本が今でも実家に残してあるくらいですから。
そんな「キテレツ大百科」を読んだら、物語中の数々の発明を見て、
自分も何かを作りたくなってしまうかもしれませんね。
何かクリエイティブなことをしたくなった時にオススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
カッパの飼い方ご存知ですか? マンガ「カッパの飼い方」
カッパの飼い方 1 (ヤングジャンプ・コミックス)posted with ヨメレバ石川 優吾 集英社
-
食べ物への感謝の気持ちを教えてくれる マンガ「銀の匙」
(c)荒川弘 小学館 暑い1日でした。 日中外を歩いていると 肌が焼ける感じがした
-
お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」
(c)入江喜和 講談社 先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。 ラン
-
まんがでわかる7つの習慣
最近ビジネス書的なもの読んでないんです。 読むだけで実践しない自分がいるからなんですけど。 それ
-
物作りの現場が復活するためのヒントが マンガ「工場長・由香子」
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu 自分はこんな
-
仮面ライダーや戦隊シリーズが好きだからこそ「サイボーグ009」
(c)石森プロ 帰宅してからだらだらしていると あっという間に12時を過ぎています。
-
自衛隊の凄さが垣間見れる マンガ「ライジングサン」
(c)藤原さとし 双葉社 「Kindle Paperwhite 3G」の届け予定日が
-
劇的ビフォーアフターと一緒に マンガ「匠三代」
匠三代 1 (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ倉科 遼,佐藤 智一,天野 彰 小学
-
本棚の内容ってセンスが問われるよね
サッカーのロンドンオリンピック予選負けてしまいましたね。でも、今日は本棚の整理していてほとんど見てい
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。