クリエイティブなことをしたくなったら マンガ「キテレツ大百科」
公開日:
:
最終更新日:2012/10/25
マンガ
今日も眠たくて眠たくて。
お昼の後は何であんなに眠たいんでしょう。
起きているのか寝ているのかが分からなかった。
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
やはり昼寝の時間が欲しいな〜。
さてさて・・・。
発明家になって特許を取って大金持ち!なんてことを
1度でも考えたことがある方多いのではないでしょうか。
かく言うぼくも小学生の頃は発明家になりたくて、
そんなことばかり考えていたような気がします。
いまでも、町の発明家のような方はたくさんいらっしゃいますね。
今の日本で最も有名な発明家はドクター中松さんだと思いますが、
マンガの世界では「キテレツ」こと木手英一でしょうか。
「キテレツ大百科」の主人公ですね。
アニメ化にもなり大人気でしたのでご存知方が多いでしょうか。
ご先祖様が残してくれた書物を参考にたくさんの発明をしていくんです。
自分で考えた訳ではないので正確には発明とは言えないかもしれませんけど、
子ども心にワクワクしながら読んでいたのを思い出します。
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※コロ助初登場のシーンですね
小学生の頃に買った単行本が今でも実家に残してあるくらいですから。
そんな「キテレツ大百科」を読んだら、物語中の数々の発明を見て、
自分も何かを作りたくなってしまうかもしれませんね。
何かクリエイティブなことをしたくなった時にオススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
交渉人のコミュニケーションとは マンガ「勇午」
(c)真刈信二 赤名修 講談社 久しぶりに休める週末になりそうです。 でも、天気があまり
-
-
予期せぬ良い出会いを マンガのジャケ買い
(c)遠藤浩輝 講談社 今年に入って毎日ブログを書くようになってから、 アウトプットは恒
-
-
日常では経験できない不思議な出来事 マンガ「スプリガン」
(c)たかしげ宙 皆川亮二 小学館 5月も終わってしまいましたね。 後1ヶ月で1年の半分
-
-
GTOを見る(読む)ならその前に マンガ「湘南純愛組」
(c)藤沢とおる 講談社 7月に入って暑い日が続くようになりましたね。 仕事から帰ると全
-
-
躍動感溢れる車いすバスケの姿を マンガ「リアル」
(c)井上雄彦 集英社 「きゃりーぱみゅぱみゅ」って言えますか? 渋谷区長が上手く言えて
-
-
お腹が空かない時はトリコを読むのはどうでしょう?きっとお腹が減ってきますよ
3月って何だか余裕が無くなってきます。誰かに会いたいな、出かけたいな、と思ってもなかなか上手く時間が
-
-
庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」
(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事
-
-
自分の行動に疑問を思ってしまったら「今日から俺は」はどうでしょう。
ゴールデンウィークも前半が終了しますね。 中日も休みにして長期の連休にしている方も多いんでしょうか
-
-
こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」
(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと
-
-
韓国が舞台に マンガ「サンケンロック」
(c)Boichi 少年画報社 今日も暑かったですね。 お昼を食べに外に出て、 戻って