お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」

公開日: : 最終更新日:2012/10/17 マンガ

のんちゃんのり弁
(c)入江喜和 講談社

先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。
ランキングの結果がブッチギリで見てたら食べたくなってしまいまして。
あれって、勝てば本当にいい宣伝だなと思う
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

モスのテリヤキチキン初めて食べましたが美味しいですね。

さてさて・・・。

お昼は基本外食なので、毎日どこで食べようかを悩みます。
でも、本当はお弁当にしたいんですね、
お昼代も積もればバカになりませんから。
ただ、社内に食べる場所がないんです。

だから、安くて美味しいお店を探しています。
先日サラリーマンの昼食代の平均が510円であると読みましたが、
正直、その金額で食べられるお店って都内にはなかなかありません。
毎日、何とかならないものかなと考えています。

そうなるとやはりお弁当がいいなって思います。
で、ぼく、のり弁が好きなんですよね。
学生の頃、学校の近くにお弁当屋さんがありまして、
そこに「のりからめんたい」ってお弁当があったんですよ。

海苔と唐揚げと明太子のコラボレーションです。
これが本当に美味しかったんだよな〜。
そしてのり弁で思い出すのがもう1つ「のんちゃんのり弁」です。
小西真奈美さんで映画化もされましたね。

娘ののんちゃんのためにお弁当作りをしているお母さんが主人公です。
甲斐性なしの旦那に離婚届を突きつけて日々奮闘しているんですよ。
で、のんちゃんのために作っているお弁当が好評で、
周りのみんなのためにも作り始めていくんですね。

のんちゃんのり弁
(c)入江喜和 講談社

で、お弁当屋さんをやりたいって話しは進んでいくんです。
下町の元気な感じがとてもいい作品ですよ。
そんな「のんちゃんのり弁」お弁当に迷っている時に読んだら
のり弁を選びたくなるのでちょうどいいかもしれませんね。

ミルフィーユAD

関連記事

花田少年史

心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう

今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。

記事を読む

シャカリキ

目の前にある困難にチャレンジを マンガ「シャカリキ」

(c)曽田正人 秋田書店 日中の暑さが尋常ではありませんね。 少し出るだけでも汗が出てし

記事を読む

キーチVS

責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」

(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも

記事を読む

究極超人あ〜る

現役学生が読んでも懐かしい学園マンガ マンガ「究極超人あ〜る」

(c)ゆうきまさみ 小学館 オスプレイが厚木飛行場を飛ぶ可能性があるみたいですね。 幼い

記事を読む

魚を食べたいんだけどな・・・と思ったら「築地魚河岸三代目」はどうでしょう

LINEを使い始めました。いやあ、とても便利ですよね~。もう少し品質がよくなると嬉しい赤い流れ星★彡

記事を読む

no image

僕はマンガが大好きかな

相変わらず寒いですね。雪もまだ残っています。春の訪れが待ち遠しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。寒い

記事を読む

少女ファイト

自分以外の人のことを考えるなら マンガ「少女ファイト」

(c)日本橋ヨヲコ 講談社 情熱大陸がチームラボの猪子さんでした。 ああいう人を見ている

記事を読む

ギャングキング

「studygift」の気持ちが分かるマンガか「ギャングキング」

(c)柳内大樹 少年画報社 少し鼻がぐずぐずしてきました。 夜暖かくして寝る必要がありそ

記事を読む

カッパの飼い方ご存知ですか? マンガ「カッパの飼い方」

カッパの飼い方 1 (ヤングジャンプ・コミックス)posted with ヨメレバ石川 優吾 集英社

記事を読む

今日のあすかショー

カワイイ女の子で幸せな気分に マンガ「今日のあすかショー」

(c)モリタイシ 小学館 今日は週末の金曜日ですが、 昨日が月曜日だったような気がします

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑