小学生の頃に読みたかったサッカーマンガ マンガ「BE BLUES!~青になれ~」
公開日:
:
最終更新日:2012/10/14
マンガ
今日はいい天気でしたね〜。
でも、きょうは外出が続きシーツとか干せなかったので
明日は干すぞと固く誓った
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
気持ちよく眠るための努力はしたいんです。
さてさて・・・。
小学生や中学生の頃に読んだり見たりしておけばよかったな、
って思える作品があります。
ぼくの場合、古典の名作なんかにそれが多いでしょうか。
受け継がれているものってのは何かしら理由があるんですよね。
最近の作品のなかでも、これを中学生の頃によんでいたら
どうだったんだろうって思えるモノがあります。
その内の1つが「BE BLUES!~青になれ~」です。
週刊少年サンデーで連載中のサッカーマンガです。
主人公の一条龍は天才的なサッカー少年です。
天性の才能に加え努力も怠らず、誰が見ても素晴らしい選手でした。
でも、親友を助けるために大怪我を負い、全てを無くしてしまいます。
普通の作品だと他の競技やコーチなど別の方向に進むのでしょう。
でも、「BE BLUES!~青になれ~」の場合、龍は懸命なリハビリによって
サッカー選手として復帰するんです。
誰もが無理だろう無理だろうって思っていたのに。
当然、怪我を負う前の天才的なプレーは当然見れません。
それでも、龍は諦めず諦めず、何度も何度も立ち上がります。
強い意志を持って立ち上がり前に進もうとします。
チームメイトも龍の懸命な姿に触発されだし、
チームも勝ち進んでいきます。
小学生の男の子が現実を受け入れ、それを乗り越えるために努力する。
その先に光が見えるかも分からないのに。
そんな「BE BLUES!~青になれ~」を
ぼくも小学生や中学生の頃に読みたかったな。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
自然の猛威に抗うためにも マンガ「日本沈没」
(c)小松左京 一色登希彦 小学館 今回の台風も凄まじい雨と風ですね、まさに嵐です。 家
-
-
心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう
今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。
-
-
ダンスの経験がなくても踊りたくなる マンガ「昴」
(c)曽田正人 小学館 ここの所、週末が連続で晴れた記憶がありません。 なので、洗濯が思
-
-
自分で何かをしたい時 マンガ付きコラム「新白河原人」
(c)守村大 講談社 お昼を食べたお店で空調が効いていませんでした。 暑くても扇風機で対
-
-
赤ちゃんの奇妙な動きを理解するには マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」
(c)荒木飛呂彦 集英社 ※赤ちゃんこんなボーズしません? また、暑くなってきましたね。
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その2
友人から昔、僕がその友人の奥さんのことを口説いていたと言われました。 ???そんなことしたことない
-
-
時間の大切さを意識するなら マンガ「ネオファウスト」
(c)手塚治虫 朝日新聞社 今日は暑かったですね。 やっと夏っぽくなってきました。 会
-
-
目の前にある困難を乗り越えたい マンガ「capeta」29巻
(c)曽田正人 講談社 今週に入ってから会社からの帰りに毎日マンガを読んでいます。 だか
-
-
こんな有名なマンガでも夢落ち? マンガ「ハイスクール!奇面組」
(c)新沢基栄 集英社 夢を見た直後って誰かに話したくなりませんか。 でも、聞かされた相
-
-
食べ物への感謝の気持ちを教えてくれる マンガ「銀の匙」
(c)荒川弘 小学館 暑い1日でした。 日中外を歩いていると 肌が焼ける感じがした