新しい西遊記の世界を マンガ「西遊妖猿伝」

公開日: : マンガ

西遊妖猿伝
(c)諸星大二郎 講談社

今日はアクセス数4件、ページビューは5件でした。
ブログを書き始めた日でも、もっとあったと記憶しています。
結局、グーグルという大企業の手の平にいた
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

もし、これで生計を立てていたら即死でしたね。

さてさて・・・。

今回の件で、インターネットという社会インフラも
グーグルやヤフーにより支払されていると実感しました。
僕らはお釈迦様の掌にいる孫悟空と一緒なのです。
これに抗うことは容易ではないのです。

そんな孫悟空といえば「西遊妖猿伝」はご存知ですか?
奇才、諸星大二郎さんが描く西遊記のマンガですね。
各誌で休載を重ね、現在はモーニングで不定期に連載しています。
人気があるからそういうスタイルでも大丈夫なんでしょうね。

諸星さんが描く独特のストーリーとキャラクターによって
新しい西遊記の世界が生まれています。
何故だか惹かれて読みふけってしまうんですよね。
そんな「西遊妖猿伝」オススメですよ。

ミルフィーユAD

関連記事

トキワ荘

マンガ家の卵をサポートする「トキワ荘プロジェクト」をご存知ですか

不毛なことをし続けていると心が疲弊してきますが、 現実のセカイでやらなくてはならないことの

記事を読む

サイボーグ009は映画でこそ、その魅力が伝わるんじゃないのかな

2月ももう終わりですね。1年の6分の1が終わってしまいます。この2ヶ月間が本当に早かった赤い流れ星★

記事を読む

究極超人あ〜る

現役学生が読んでも懐かしい学園マンガ マンガ「究極超人あ〜る」

(c)ゆうきまさみ 小学館 オスプレイが厚木飛行場を飛ぶ可能性があるみたいですね。 幼い

記事を読む

いでじゅう

あたたかい気持ちと爆笑が欲しかったら「いでじゅう」はどうでしょう

睡眠時間2、3時間の日々が続いておりまして、 レッドブル、ZEUS(ガム)、フリスクのドーピングで

記事を読む

ハイキュー!!

バレーボールに興味が無くてもオモシロイ マンガ「ハイキュー!!」

(c)古館春一 集英社 今週は、ほぼ毎日夜にラーメンを食べてしまっています。 夜というか

記事を読む

行け!稲中卓球部

純粋に笑いが止まらなくなる マンガ「行け!稲中卓球部」

(c)古谷実 講談社 このブログはマンガとトリと仕事ネタをメインにしているのですが、 ど

記事を読む

新白河原人

自分で何かをしたい時 マンガ付きコラム「新白河原人」

(c)守村大 講談社 お昼を食べたお店で空調が効いていませんでした。 暑くても扇風機で対

記事を読む

総務部総務課山口六平太

こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」

(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと

記事を読む

必殺技に興奮して仕事にも気合いが入るかも マンガ「闘将!!拉麵男」

闘将!! 拉麺男 1 (集英社文庫―コミック版)posted with ヨメレバゆでたまご 集英社

記事を読む

とめはね!

字を意識させられる マンガ「とめはねっ! 」

(c)河合克敏 小学館 夏の甲子園が終わりましたね。 県代表の高校が負けてしまうと そ

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑