中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
公開日:
:
マンガ
最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。
でも、間一髪しまうことは出来ているんで大丈夫ではあります。
これも一種の晴男効果なのではないかと考えている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
自分でもすごいと思わざるを得ません。
さてさて・・・。
中国の反日デモは過激の一途をたどっていますね。
被害を受けた人々やお店や会社の気持ちを思うとやりきれません。
ここまでこじれると、そう簡単には収まらないでしょうが、
何とか収まって欲しいものです。
日本のニュースを見たり読んだりすると、
中国人は皆日本人が大嫌いだという報道の仕方が多いですが、
どう考えたってそんな訳ないですよね。
日本のことを考えてくれている方が多くいると思いますよ。
日本のことというか日本人のことでしょうか。
だって、戦後すぐの時でも日本人のことを助けてくれた方々がいる訳ですから。
だから、残留孤児の方々が今でも帰ってくる訳ですよね。
それがその証明だと、ぼくは思っています。
マンガ家の中でも中国からの引揚げの方が結構いらっしゃいますよね。
赤塚不二夫さん、北見けんいちさん、高井研一郎さん、そしてちばてつやさん。
そんな、ちばてつやさんの引揚げの体験を描かれたマンガ
「屋根うらの絵本かき」をご存知でしょうか。
敗戦後の中国で、知り合いの中国人の方に助けてもらった話を描いた作品です。
その中国人の方がいなければ、千葉一家が家族揃って引揚げることはできたのか・・・。
ちばてつやさんのマンガ家としての原点がそこにあります。
かくまってもらった屋根裏で弟たちに絵本を描いていたんですね。
※これは「屋根うらの絵本かき」ではありませんが、こんなご兄弟だったんですね。
そうやって日本人をかくまってくれた中国人の方は
ニュースにならないだけで他にも沢山いたと思うんです。
そんな中国の方々の優しい気持ちに触れられる「屋根うらの絵本かき」
今だからこそ読むのをオススメです。
でも、新品ではほとんど売っていないようなので中古でお探しくださいね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
劇的ビフォーアフターと一緒に マンガ「匠三代」
匠三代 1 (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ倉科 遼,佐藤 智一,天野 彰 小学
-
-
スキっ歯の人なら「ジョジョリオン ジョジョの奇妙な冒険 Part8」 オススメですよ スキっ歯じゃなくてもオススメですけど
会社帰りにお花見しているのを見ました。会社の近くに桜の名所?があるんですね。でも、そこでお花見したこ
-
-
素直に謝りたかったら マンガ「花田少年史」
(c)一色まこと 講談社 7月に入ったのに肌寒い日もありますね。 今年は冷夏なんでしょう
-
-
相撲に興味があったら伝統的な角界を破壊しまくる「のたり松太郎」 おススメですよ
本を読む事は好きなんですが、 厚く活字だけの本を読むのが苦手です。 皆さんそんなに簡単に読めてい
-
-
責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」
(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも
-
-
2013年「このマンガがすごい!」1位だからオモシロいでしょ マンガ「テラフォーマーズ」
テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ橘 賢一 集英社
-
-
髪の毛が気になり始めたら マンガ「ハゲしいな!桜井くん」
(c)高倉あつこ 講談社 こちらの都合を考えずに電話でまくし立てられるのが とてもとても
-
-
僕はマンガが大好きかな
相変わらず寒いですね。雪もまだ残っています。春の訪れが待ち遠しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。寒い
-
-
何かを作りたい、成し遂げたいと思っているなら「ブラック・ジャック創作秘話」はどうでしょう
3月ももう終わりますね。毎年3月はあっという間に過ぎて行きます。今年も3月はしっちゃかめっちゃかだっ
-
-
時間がなくても全60巻最後まで読み続けてしまう マンガ「三国志」
(c)横山光輝 潮出版社 窓を開けると風が心地いいです。 でも、心地よくないタバコの臭い