中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
公開日:
:
マンガ
最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。
でも、間一髪しまうことは出来ているんで大丈夫ではあります。
これも一種の晴男効果なのではないかと考えている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
自分でもすごいと思わざるを得ません。
さてさて・・・。
中国の反日デモは過激の一途をたどっていますね。
被害を受けた人々やお店や会社の気持ちを思うとやりきれません。
ここまでこじれると、そう簡単には収まらないでしょうが、
何とか収まって欲しいものです。
日本のニュースを見たり読んだりすると、
中国人は皆日本人が大嫌いだという報道の仕方が多いですが、
どう考えたってそんな訳ないですよね。
日本のことを考えてくれている方が多くいると思いますよ。
日本のことというか日本人のことでしょうか。
だって、戦後すぐの時でも日本人のことを助けてくれた方々がいる訳ですから。
だから、残留孤児の方々が今でも帰ってくる訳ですよね。
それがその証明だと、ぼくは思っています。
マンガ家の中でも中国からの引揚げの方が結構いらっしゃいますよね。
赤塚不二夫さん、北見けんいちさん、高井研一郎さん、そしてちばてつやさん。
そんな、ちばてつやさんの引揚げの体験を描かれたマンガ
「屋根うらの絵本かき」をご存知でしょうか。
敗戦後の中国で、知り合いの中国人の方に助けてもらった話を描いた作品です。
その中国人の方がいなければ、千葉一家が家族揃って引揚げることはできたのか・・・。
ちばてつやさんのマンガ家としての原点がそこにあります。
かくまってもらった屋根裏で弟たちに絵本を描いていたんですね。
※これは「屋根うらの絵本かき」ではありませんが、こんなご兄弟だったんですね。
そうやって日本人をかくまってくれた中国人の方は
ニュースにならないだけで他にも沢山いたと思うんです。
そんな中国の方々の優しい気持ちに触れられる「屋根うらの絵本かき」
今だからこそ読むのをオススメです。
でも、新品ではほとんど売っていないようなので中古でお探しくださいね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
自分以外の人のことを考えるなら マンガ「少女ファイト」
(c)日本橋ヨヲコ 講談社 情熱大陸がチームラボの猪子さんでした。 ああいう人を見ている
-
-
理想の上司として上田秀虎とブローノ・ブチャラティはどうでしょう?
昨日付き添った病院でおおごけしました。あまりの痛さにうずくまっていると患者さんに手を差し伸べられた赤
-
-
バレーボールに興味が無くてもオモシロイ マンガ「ハイキュー!!」
(c)古館春一 集英社 今週は、ほぼ毎日夜にラーメンを食べてしまっています。 夜というか
-
-
目の前にある困難にチャレンジを マンガ「シャカリキ」
(c)曽田正人 秋田書店 日中の暑さが尋常ではありませんね。 少し出るだけでも汗が出てし
-
-
北島康介さんを応援するのと一緒に マンガ「ラフ」
(c)あだち充 小学館 今日は冷えましたね。 こう天気がころころと変わると体調が心配です
-
-
星座を覚えたいなら マンガ「聖闘士星矢」
(C)車田正美 集英社 日曜夕方の定番案組と言えば笑点です。 でも、ここの所3週間も見れ
-
-
走るためのモチベーションに「一瞬の風になれ」はどうでしょう
ワイシャツの下にキャラTを着て行ってしまいました。 たまに間違えるんです。今日はNARUTOのカカ
-
-
B専ってこういうことか マンガ「フジケン」
(c)小沢としお 秋田書店 人と話すことは好きなんです。 でも、おしゃべりな訳ではありま
-
-
仕事で熱い気持ちが欲しかったら「猛き黄金の国 岩崎弥太郎」はどうでしょう
先日うさん臭い人から営業を受けました。 強引で自分のペースで進めようとして、相手(営業先)の事を全
-
-
コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見
病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも