躍動感溢れる車いすバスケの姿を マンガ「リアル」
公開日:
:
最終更新日:2012/09/05
マンガ
「きゃりーぱみゅぱみゅ」って言えますか?
渋谷区長が上手く言えてないのを見て笑っていたのですが、
自分も上手く言えなかった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
自分で言うのも難しいんですよね。
さてさて・・・。
パラリンピック開幕しましたね。
テレビや新聞での取り上げ方も
今までより時間や紙面を割いているように感じます。
この4年で何か変わったのでしょうかね。
見ていて思うのは障害などは関係なく、
出場しているのは皆さんアスリートなんだってことです。
躍動感溢れるその姿に変わらず感動を覚えます。
普段どんな練習をしてどんなことを考えているんだろう。
そしたら「リアル」を読んでみるのはどうでしょう。
「SLAMDUNK」の井上雄彦さんが描く車いすバスケの作品です。
当初は登場人物の心情にシンクロしてしまい、
読んでいてとても辛かったのを思い出します。
でも、バスケに一生懸命取り組んでいる登場人物を見ていると
普通にスポーツを応援している自分がいました。
日常生活も練習も丁寧に描かれており作品として面白い「リアル」
パラリンピック開催中以外でもオススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
BANANA FISHを読むと、人には感情があるってことが分かるんじゃないかな?
雨が降っていますね。いつまで降るんでしょうか。早く太陽がみたい赤い流れ星★彡です、こんばんは。思い切
-
-
時間の大切さを意識するなら マンガ「ネオファウスト」
(c)手塚治虫 朝日新聞社 今日は暑かったですね。 やっと夏っぽくなってきました。 会
-
-
日本沈没や激濤で災害の怖さや対策を改めて知る事はどうでしょう
赤い星って共産主義や社会主義のシンボルなんですね・・・。僕は星ではなく流れ星なんですよと強調する赤い
-
-
熱く熱く、そして涙が出るお医者さん マンガ「Dr.クマひげ」
Dr.クマひげ (1) (講談社漫画文庫)posted with ヨメレバ史村 翔,ながやす 巧 講
-
-
おでんと一緒に マンガ「おそ松くん」
(c)赤塚不二夫 竹書房文庫 風が強い、風が強い。 外で風がビュービュー吹いているのが聞
-
-
星座を覚えたいなら マンガ「聖闘士星矢」
(C)車田正美 集英社 日曜夕方の定番案組と言えば笑点です。 でも、ここの所3週間も見れ
-
-
「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな
結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか
-
-
笑いが止まらない『それは私のおいなりさんだ』 マンガ「究極!!変態仮面」
(c)あんど慶周 集英社 ここの所、仕事がトラブル対応ばかりなんです。 トラブルへの対応
-
-
戦争の悲惨さを伝えるために マンガ「はだしのゲン」
(c)中沢啓治 汐文社 同じ県内でもこんなに寒暖の差があるのかと驚きます。 昼は暖かいの
-
-
応援の力を知るなら マンガ「アゲイン!!」
(c)久保ミツロウ 講談社 夏らしい季節になってきましたね。 各県の高校野球予選も決勝が