電車の中で寝るために マンガ「さよなら絶望先生」
公開日:
:
マンガ
オスプレイって日本語だと鳥のミサゴのことなんですね。
ミサゴは魚を捕る鷹でとってもかっこいいんです。
で、あの乗り物が何故オスプレイと名付けられたのかが分からない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
Wikipediaより
そんな深い理由はないんですかね。
さてさて・・・。
今日も通勤の行き帰りで完全に落ちていました。
降りるべき駅近くで何とか目覚めはしたのですが、
今日も危うく乗り過ごすところでした。
乗り物って眠気を誘うんですよね。
外国の方々は電車の中で寝ることはない、
と読んだことがあったのですが、
見渡すとよく寝ているのを見かけます。
そりゃ眠気には勝てませんよね。
座席の位置や隣に座られた方によっては、
心地よく寝られないこともありますが、
とにかく、すっと眠りにつくのが大事ですので、
字が多いもの読むといいかもしれませんね。
それなら「さよなら絶望先生」はどうでしょう。
超ネガティブな高校教師が主人公の学園マンガです。
とにかく字が多く、読みづらい。
内容も時事ネタやウンチクも多く、理解が難しい。
読み進めるのが困難な時もありますが、
読めばこれがオモシロい。
このオモシロいってのが大事です。
つまらないと読めませんからね。
そんな「さよなら絶望先生」電車の中で読むと
すっと寝れると思いますよ。
マンガ的にはそれでいいのかな?
まあ、いいんでしょう(笑
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その1
雨が降ると本当に寒くなりますね。 なので、温かい食べ物、飲み物をありがたく感じます。 寒さと比例
-
-
宝石の知識を得たいなら「ADAMAS」はどうでしょう。皆川ワールドも全開ですよ。
この連休は初日から雨でしたね。 外出を予定されていた方々には少し残念な連休でしょうか。 でも、何
-
-
脅迫なんかにめげずにガンバレ! マンガ「黒子のバスケ」
(c)藤巻忠俊 集英社 物欲がないとブログで書いたとたんに 煩悩の塊のごとく欲しいものが
-
-
石ノ森章太郎さんを知るためにも マンガ「サイボーグ009」
ミルフィーユという単語を分解すると ミ・ルフィー・ユとその中にルフィーを発見しました。
-
-
休息の大切さを感じるなら マンガ「はじめの一歩」
(c)森川ジョージ 講談社 大相撲、日馬富士の全勝優勝で終わりました。 これで横綱昇進も
-
-
日本沈没や激濤で災害の怖さや対策を改めて知る事はどうでしょう
赤い星って共産主義や社会主義のシンボルなんですね・・・。僕は星ではなく流れ星なんですよと強調する赤い
-
-
KindlePapaerWhite3Gがやっとやってきた
お風呂上りにクリームを塗るようにしたら 身体のカサツキがだいぶ解消されました。 やはり潤いは大事
-
-
この時代をどう生きて行けばいいのかに悩んだら「壬生義士伝」はどうでしょう
(C)浅田次郎 ながやす巧 講談社 今日は昨日のような眠たさに陥らないように、 フリスク
-
-
仕事ができるようにはならないけど マンガ「ハヤテのごとく!」
(c)畑健二郎 小学館 今日は特に冷えますね。 タオルケット一枚羽織っただけで寝ていた
-
-
短い時間を充実させるには『My First Big』でマンガ「ドラえもん」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 マンガ週刊誌が、また1ヶ月分以上溜まっています。 ジャン