中国拳法をまず知るなら マンガ「拳児」
公開日:
:
最終更新日:2012/08/22
マンガ
今月いっぱい暑い日が続くようですね。
仕事中は意識しないと水分補給が疎かになりがちです。
仕事中でもきちんと水分補給をしたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
帰りにヘロヘロになってしまうんですよね。
さてさて・・・。
中国拳法って経験したことありますか。
気功とかを実際に体験したこと無いから分かりませんが、
外功とか内功とかやられたらどうなるんでしょう。
恐いもの見たさで体験してみたいです。
以前キャリア関連のセミナーでお世話になった先生が、
今は太極拳の先生にもなって教えているらしくて、
それで、どんなもんなのかと思ったんですね。
それにしても色々やられている方だな。
で、そんな中国拳法をまず知るなら「拳児」を
読んでみるのはどうでしょう。
主人公の剛拳児はおじいさんから八極拳を習い
中国拳法にのめり込んでいきます。
作品では、数多くの中国拳法が紹介され、
純粋にどきどきワクワクします。
自分もこんなに格好よく強くなりたいなって。
まあ、現実はそう簡単ではないんですけどね。
物語では、拳児は中国へ旅立ち、人として成長していきます。
マンガですので、全てをそのまま信じる訳にはいきませんが、
「拳児」中国拳法を知る第一歩としてオススメですよ。
作画の藤原芳秀さんの絵も迫力満点です。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」
(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が
-
-
努力をしても報われない時は「capeta」を読むといいんじゃないかな
春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。この春も出会いと分かれが多そうな赤い流れ星★彡です
-
-
小生って使います? マンガ「総務部総務課山口六平太」
(c)林 律雄 、高井 研一郎 小学館 久しぶりに電車を寝過ごしました。 気づいたら降り
-
-
ちょっと電車で遠くに行く時なら「ゴルゴ13」オススメですよ
今日からゴールデンウィークが始まりますね。 その初めの日がとてもいい天気です。 天気がいいととに
-
-
人のためになるブログとして更なる発展を目指します!
フットボールネーション 1 脚のきれいな選手求む! (ビッグコミックス)posted with ヨメ
-
-
カワイイ女の子を見たかったら「今日のあすかショー」はどうでしょう
今日も暖かいいい天気でした。花見日和だったのでしょうか。でも、今年はお花見行けそうにない赤い流れ星★
-
-
メンタリストDaiGoもいいけど マンガ「魔少年ビーティー」
(c)荒木飛呂彦 集英社 昨日書いたブログが非公開になっていました。 公開にして保存した
-
-
素直に謝りたかったら マンガ「花田少年史」
(c)一色まこと 講談社 7月に入ったのに肌寒い日もありますね。 今年は冷夏なんでしょう
-
-
総務って何やってんの?って思ったら山口六平太はどうでしょう
暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かった時間帯もあったでしょうか。 やっとこ春の訪れを感じ
-
-
自分以外の人のことを考えるなら マンガ「少女ファイト」
(c)日本橋ヨヲコ 講談社 情熱大陸がチームラボの猪子さんでした。 ああいう人を見ている