バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」
公開日:
:
最終更新日:2012/08/12
マンガ
今日の関東地方は快晴でしたね。
空気も乾燥していたからかベランダから遠くまで見渡せました。
遠く離れた海近くの建物も見えてテンション上がった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
海まで見えたら嬉しいんだけどな。
さてさて・・・。
今回のロンドンオリンピックを見ていると
メダルを獲得する種目が過去のオリンピックと
変わりつつある気がします。
何かそう感じませんか。
昔は、柔道、水泳、バレーボール、レスリングなど
日本のお家芸的な種目でしかメダルが取れなかったのが、
今までメダルが取れなかった種目、なかなか取れなかった
種目での獲得が印象深く感じるんです。
でも、そういう種目も見ているととても楽しいんですよ。
というか、超一流のアスリートの試合はどんな種目でも
オモシロいですよね。
今まであまり見たこと無かったから知らなかったんだろうな。
今回は、バドミントン女子団体も銀メダルを取りましたね。
学校の授業や、オグシオコンビなどで競技時代は
ある程度身近にありましたが、
一流選手の試合を見たことはありませんでした。
一流選手たちの戦いは本当に手に汗を握ります。
バドミントンもすごいオモシロかったです。
そんなバドミントンをもっと知るには、
「スマッシュ!」はどうでしょう。
「スマッシュ!」は「やまとの羽根」という
バドミントンマンガのある意味続編のマンガです。
高校生の東翔太がライバルたちと切磋琢磨しながら
成長していくスポーツマンがです。
マンガの中では最後にオリンピックで金メダルを
取っているので、現実がマンガに近づいてきていますね。
そんな「スマッシュ!」を読めば、
バドミントンを身近に感じることができますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
赤ちゃんの奇妙な動きを理解するには マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」
(c)荒木飛呂彦 集英社 ※赤ちゃんこんなボーズしません? また、暑くなってきましたね。
-
-
自然の猛威に抗うためにも マンガ「日本沈没」
(c)小松左京 一色登希彦 小学館 今回の台風も凄まじい雨と風ですね、まさに嵐です。 家
-
-
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち
最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品しか売りづらい事情は理解できま
-
-
北島康介さんを応援するのと一緒に マンガ「ラフ」
(c)あだち充 小学館 今日は冷えましたね。 こう天気がころころと変わると体調が心配です
-
-
誰かと考え方が合わずに悩んでいるなら マンガ「ミノタウロスの皿」
(c)藤子・F・不二雄 ※今は小学館 最近雨が降っている気がしますが、 水不足は解消され
-
-
新しい傷の治し方 湿潤療法をマンガで マンガ「ゴッドハンド輝」と「Dr.デュオ」
(c)山本航暉 講談社 ※湿潤療法は24巻に載っています 「Kindle Paperwhi
-
-
浪人していた時の気持ちを思い出す マンガ「冬物語」
(c)原秀則 小学館 「1月に届く予定だったKindlePaperwhiteの出荷メールが
-
-
韓国が舞台に マンガ「サンケンロック」
(c)Boichi 少年画報社 今日も暑かったですね。 お昼を食べに外に出て、 戻って
-
-
瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」
(c)山田風太郎 せがわまさき 講談社 最近月曜日が体力的にきついんですよね。 週末で体
-
-
政治が混迷している時代だからこそ マンガ「クニミツの政」
(c)安童夕馬 朝基まさし 講談社 ケーキなどの洋菓子的なものも相変わらず好きなのですが、