バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」
公開日:
:
最終更新日:2012/08/12
マンガ
今日の関東地方は快晴でしたね。
空気も乾燥していたからかベランダから遠くまで見渡せました。
遠く離れた海近くの建物も見えてテンション上がった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
海まで見えたら嬉しいんだけどな。
さてさて・・・。
今回のロンドンオリンピックを見ていると
メダルを獲得する種目が過去のオリンピックと
変わりつつある気がします。
何かそう感じませんか。
昔は、柔道、水泳、バレーボール、レスリングなど
日本のお家芸的な種目でしかメダルが取れなかったのが、
今までメダルが取れなかった種目、なかなか取れなかった
種目での獲得が印象深く感じるんです。
でも、そういう種目も見ているととても楽しいんですよ。
というか、超一流のアスリートの試合はどんな種目でも
オモシロいですよね。
今まであまり見たこと無かったから知らなかったんだろうな。
今回は、バドミントン女子団体も銀メダルを取りましたね。
学校の授業や、オグシオコンビなどで競技時代は
ある程度身近にありましたが、
一流選手の試合を見たことはありませんでした。
一流選手たちの戦いは本当に手に汗を握ります。
バドミントンもすごいオモシロかったです。
そんなバドミントンをもっと知るには、
「スマッシュ!」はどうでしょう。
「スマッシュ!」は「やまとの羽根」という
バドミントンマンガのある意味続編のマンガです。
高校生の東翔太がライバルたちと切磋琢磨しながら
成長していくスポーツマンがです。
マンガの中では最後にオリンピックで金メダルを
取っているので、現実がマンガに近づいてきていますね。
そんな「スマッシュ!」を読めば、
バドミントンを身近に感じることができますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」
(c)浦沢直樹 小学館 毎日毎日大変なんですけど、 とても楽しいんですよね。 これをも
-
-
現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。なので、今日もマフラーを巻いてました。早く暖かくなって
-
-
オリンピックで柔道の試合を見るのと一緒に マンガ「柔道部物語」
(c)小林まこと 講談社 今年も暑い夏になりそうですよね、 というか暑い夏になっています
-
-
走るためのモチベーションに「一瞬の風になれ」はどうでしょう
ワイシャツの下にキャラTを着て行ってしまいました。 たまに間違えるんです。今日はNARUTOのカカ
-
-
誰かに伝えたいちょっと違った名言を知りたければ 「ジョジョの奇妙な名言集」はどうでしょう
今日は暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かったでしょうか。 打ち合わせの時会議室が暑くてた
-
-
リメイクマンガを読みたいなら「PLUTO」オススメですよ。
聞き慣れた歌が聞き慣れない声で聞こえてくる事があります。 歌い手ではなく、歌の力で売ろうとしている
-
-
理想の上司として上田秀虎とブローノ・ブチャラティはどうでしょう?
昨日付き添った病院でおおごけしました。あまりの痛さにうずくまっていると患者さんに手を差し伸べられた赤
-
-
強い気持ちを感じたかったら マンガ「キャプテン」
(c)ちばあきお 集英社 昼食に出かける際に、ふと空を見上げるとトンボが飛んでいました。
-
-
食欲を抑えたかったらマンガ「サイコメトラー」を読んでみるのはどうでしょう
肌寒い日が続きますね。 でも、もう掛け布団をしまっているんです。 タオルケットと毛布だけだと若干
-
-
ほぼ日刊イトイ新聞が好きなら マンガ「少女ファイト」
少女ファイト(1) (イブニングKCDX)posted with ヨメレバ日本橋 ヨヲコ 講談社 2