マンガ家の卵をサポートする「トキワ荘プロジェクト」をご存知ですか

公開日: : 最終更新日:2012/07/24 マンガ

トキワ荘

不毛なことをし続けていると心が疲弊してきますが、
現実のセカイでやらなくてはならないことの大部分は不毛なことで、
その先に何かがあるのかとも思っている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

何とかするためのモチベーションが欲しいんですよ、僕は。

さてさて・・・。

手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄、赤塚不二夫など
今では大御所と呼ばれるマンガ家たちが住んでいたアパートはご存知ですか?
マンガ界のレジェンドたちが住んでいた、最早伝説のアパートと言っても
過言ではないでしょう。

そう「トキワ荘」ですね。
既に取り壊されてしまっていますが、
今でもその場所を訪ねる人が途切れないそうです。
僕もこの写真のとこまで行ったことがあります。

看板

そんなトキワ荘の名前を冠した「トキワ荘プロジェクト」という
プロジェクトがあるんです。どんなプロジェクトかというと、
マンガ家の卵たちをサポートするためのシェアハウスを
提供したりしているんですね。

マンガ家を目指している若者たちが、出来る限りマンガを描くことに
集中できる様にサポートしているんだそうですよ。
オモシロいことを考える方がいらっしゃるなと思いましたが、
何故そんなことをしているんだろうと思ったのも事実ですが。

でも、このマンガ家を目指す若者をサポートするというコンセプトは
ぼくは個人的に応援したくなるんですよね。
問題意識を持ち、解決しようという強い意志が必要を感じることが出来ますから。
だって、それがなければ無ければ継続するのは難しいですよね。

だから、何とかしようというモチベーションが欲しい時、
「トキワ荘プロジェクト」をちょっと覗いてみるのはどうでしょう。
ちょっと力をもらえるかもしれませんよ。
ちなみに「NEWVERY」というNPO法人の事業として運営されています。

ミルフィーユAD

関連記事

今日から俺は

自分の行動に疑問を思ってしまったら「今日から俺は」はどうでしょう。

ゴールデンウィークも前半が終了しますね。 中日も休みにして長期の連休にしている方も多いんでしょうか

記事を読む

柔道部物語

オリンピックで柔道の試合を見るのと一緒に マンガ「柔道部物語」

(c)小林まこと 講談社 今年も暑い夏になりそうですよね、 というか暑い夏になっています

記事を読む

拳児

中国拳法をまず知るなら マンガ「拳児」

(c)松田隆智、藤原芳秀 小学館 今月いっぱい暑い日が続くようですね。 仕事中は意識しな

記事を読む

獣医ドリトル

飼い主としての自覚が促される マンガ「獣医ドリトル」

(c)夏 緑、ちくやま きよし 小学館 暑いですね〜、暑いですね〜。 水分補給はしっかり

記事を読む

勇午

交渉人のコミュニケーションとは マンガ「勇午」

(c)真刈信二 赤名修 講談社 久しぶりに休める週末になりそうです。 でも、天気があまり

記事を読む

「総員玉砕せよ!」

あの悲惨な戦争を忘れないために マンガ「総員玉砕せよ!」

(c)水木しげる 講談社 先日このブログのタイトルを 「赤い流れ星★彡です、こんばんは」

記事を読む

変態仮面

笑いが止まらない『それは私のおいなりさんだ』 マンガ「究極!!変態仮面」

(c)あんど慶周 集英社 ここの所、仕事がトラブル対応ばかりなんです。 トラブルへの対応

記事を読む

忍者パパ

普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」

(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が

記事を読む

黒子のバスケ

脅迫なんかにめげずにガンバレ! マンガ「黒子のバスケ」

(c)藤巻忠俊 集英社 物欲がないとブログで書いたとたんに 煩悩の塊のごとく欲しいものが

記事を読む

ドラえもん

大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生まれて、さらに奥深さが分かる マンガ「ドラえもん」

(c)阪急コミュニケーションズ 大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑