メンタリストDaiGoもいいけど マンガ「魔少年ビーティー」

公開日: : マンガ

魔少年ビーティー
(c)荒木飛呂彦 集英社

昨日書いたブログが非公開になっていました。
公開にして保存したはずなのに・・・。
途中で気づいて気分が落ち込んだ
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

せっかく書いたのに何やってんだかと。

さてさて・・・。

メンタリストのDaiGoさんをテレビでよく見かけますね。
色んなトリック(?)があるんでしょうけど、
見ていて単純にオモシロイですよね。
僕ああいうの大好きなんですよ。話術を使った不思議なの。

同じような方が多いかと思うんですけど、
それなら「魔少年ビーティー」もいいと思いますよ。
「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦さんの作品です。
僕が小学生の頃からコアなファンがいたなぁ。

魔少年ビーティー
(c)荒木飛呂彦 集英社

ビーティーは心理的なトリックを使って、
日常で生じる様々な出来事で相手と対決していきます。
ジャンプによくある悪い敵と戦っていくという感じではなく、
日常での些細な出来事に対して物語が進んでいくんですね。

魔少年ビーティー
(c)荒木飛呂彦 集英社

ビーティーのセリフやトリックに少年心が掴まれました。
今読んでも結構痺れますもん。
そんな「魔少年ビーティー」DaiGoさんを見かけたら
読んでみたらどうでしょうか。

元祖メンタリストと言っても過言では無いような気がしますよ。

ミルフィーユAD

関連記事

ワンピース

やけ食いしたくなったら マンガ「ワンピース」

(c) 尾田栄一郎 集英社 理解できなくなることがあります。 どうしてこうなるんだろう、

記事を読む

外国の方との会話に困ったら「ナルト」はどうでしょう

昼食の買い出しのために外出したところ、メジロのツガイを見かけました。今の場所に引っ越してきてからメジ

記事を読む

こち亀

疲れている時に読むなら、例えば「こち亀」何かどうでしょう。

お昼にカツカレーを食べたところ、 あまりの熱さに口の中の上が焼けどをしまして、 広範囲に渡って皮

記事を読む

ドラえもん

大人になっても楽しめる 9月3日が誕生日 マンガ「ドラえもん」

(c)藤子・F・不二雄 小学館 少しずつSEOの勉強を始めています。 でも、設定とか難し

記事を読む

少女ファイト

自分以外の人のことを考えるなら マンガ「少女ファイト」

(c)日本橋ヨヲコ 講談社 情熱大陸がチームラボの猪子さんでした。 ああいう人を見ている

記事を読む

みどりのマキバオー

家族で競馬場に行きたいなら マンガ「みどりのマキバオー」

(c)つの丸 集英社 毎日毎日眠たくて仕方がありません。 どうしてこんなに眠たいんでしょ

記事を読む

ナニワ金融道

高校生からお金のことを勉強する マンガ「ナニワ金融道」

(c)青木雄二 講談社 先週末から風邪気味でしたので、 数日前から風邪薬を飲み始めていま

記事を読む

ネイチャージモン

お肉食べたいけど我慢しなくちゃいけない時、 ネイチャージモンはどうでしょう。

週末の天気がいいと嬉しいですね。 理由はいつも同じで洗濯が出来るからなんです。 2日間とも晴れる

記事を読む

湘南純愛組

GTOを見る(読む)ならその前に マンガ「湘南純愛組」

(c)藤沢とおる 講談社 7月に入って暑い日が続くようになりましたね。 仕事から帰ると全

記事を読む

花田少年史

心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう

今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑