責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」

公開日: : 最終更新日:2012/07/04 マンガ

キーチVS
(c)新井英樹 小学館

今日は蒸し暑かったですね。
長袖のシャツもピタピタです。
でも、暑くても頑張るしかない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

熱中症や脱水には気をつけなくてはですね。

さてさて・・・。

いつの時代もたくさんの問題があったでしょう。
そして今の日本もたくさんの問題だらけです。
今の日本は、誰が望んでこうなったんでしょうか。
誰かがこうしたいとした結果が今なんでしょうか。

このままでは、次の世代においても
今の問題は解決出来ていない可能性が非常に高い。
既得権益に群がっている人たちはそう簡単には手放さない。
年寄りだけでなく、その中にいる若者だって手放さない。

どうしたらいいのでしょうか。
そしたら「キーチVS」を読むのをオススメします。
主人公キーチは、現代に蔓延る社会問題に突っ込んで行くんです。
本当にこんなマンガ連載していいのか逆に心配になるほどリアルに・・・。

キーチVS
(c)新井英樹 小学館

政治家、選挙、天下り、官僚、マスコミ、テレビ、新聞、
脱税、記者クラブ、電波オークション、クロスオーナーシップ、
新聞特殊指定、少子高齢化、社会保障、在日米軍、
「キーチVS」には社会問題となっている言葉がたくさん出てきます。

そして、最新刊9巻の中のセリフがこれです。
小学生の子どもが大人に向けて発したセリフです。
そう、問題を渡すんじゃなくて大切な何かを渡す。
今の子どもが大きくなった頃は大変だな、じゃないんですよね。

ボクが学んだ、今の結論は、

「大人」というのは、

自分より前の世代の人から
大切ななにかを受け取って、

あとの世代に 一番大切なことを
手渡す人のこと じゃないんですか?

だとしたら 今、この国に
「大人」はどれだけ いますか?

あとの世代に渡す大切なことって何でしょう。
簡単に出る答えじゃありません。
でも、常に意識しなければいけませんよね。
じゃあ、やっぱり「キーチVS」オススメですよ。

前作「キーチ!!」だってオススメですよ!

キーチ!!
(c)新井英樹 小学館

ミルフィーユAD

関連記事

ちばてつや落穂拾い集てっちん

ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」

(c)ちばてつや 今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。

記事を読む

総務部総務課山口六平太

こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」

(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと

記事を読む

花田少年史

心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう

今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。

記事を読む

ブラックジャックによろしく

著名なマンガを利用してみたい 二次利用が無料のマンガ「ブラックジャックによろしく」

(c)佐藤秀峰 今年初めてかき氷を食べました。 シンプルなイチゴ味です。 今日は1人だ

記事を読む

変態仮面

笑いが止まらない『それは私のおいなりさんだ』 マンガ「究極!!変態仮面」

(c)あんど慶周 集英社 ここの所、仕事がトラブル対応ばかりなんです。 トラブルへの対応

記事を読む

銀の匙

食べ物への感謝の気持ちを教えてくれる マンガ「銀の匙」

(c)荒川弘 小学館 暑い1日でした。 日中外を歩いていると 肌が焼ける感じがした

記事を読む

根性が必要な時ありますよね そんな時は マンガ「ど根性ガエル」

ど根性ガエル 1 (集英社文庫―コミック版)posted with ヨメレバ吉沢 やすみ 集英社 1

記事を読む

劇的ビフォーアフターと一緒に マンガ「匠三代」

匠三代 1 (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ倉科 遼,佐藤 智一,天野 彰 小学

記事を読む

ツルモク独身寮

昇進するために頑張るハンチョリーナ マンガ「ツルモク独身寮」

(c)窪之内英策 小学館 最近商店街がお気に入りです。 わざわざ途中下車して寄ってしまう

記事を読む

レ・ミゼラブル

レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗えばひび割れできないとも聞きます

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑