責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」

公開日: : 最終更新日:2012/07/04 マンガ

キーチVS
(c)新井英樹 小学館

今日は蒸し暑かったですね。
長袖のシャツもピタピタです。
でも、暑くても頑張るしかない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

熱中症や脱水には気をつけなくてはですね。

さてさて・・・。

いつの時代もたくさんの問題があったでしょう。
そして今の日本もたくさんの問題だらけです。
今の日本は、誰が望んでこうなったんでしょうか。
誰かがこうしたいとした結果が今なんでしょうか。

このままでは、次の世代においても
今の問題は解決出来ていない可能性が非常に高い。
既得権益に群がっている人たちはそう簡単には手放さない。
年寄りだけでなく、その中にいる若者だって手放さない。

どうしたらいいのでしょうか。
そしたら「キーチVS」を読むのをオススメします。
主人公キーチは、現代に蔓延る社会問題に突っ込んで行くんです。
本当にこんなマンガ連載していいのか逆に心配になるほどリアルに・・・。

キーチVS
(c)新井英樹 小学館

政治家、選挙、天下り、官僚、マスコミ、テレビ、新聞、
脱税、記者クラブ、電波オークション、クロスオーナーシップ、
新聞特殊指定、少子高齢化、社会保障、在日米軍、
「キーチVS」には社会問題となっている言葉がたくさん出てきます。

そして、最新刊9巻の中のセリフがこれです。
小学生の子どもが大人に向けて発したセリフです。
そう、問題を渡すんじゃなくて大切な何かを渡す。
今の子どもが大きくなった頃は大変だな、じゃないんですよね。

ボクが学んだ、今の結論は、

「大人」というのは、

自分より前の世代の人から
大切ななにかを受け取って、

あとの世代に 一番大切なことを
手渡す人のこと じゃないんですか?

だとしたら 今、この国に
「大人」はどれだけ いますか?

あとの世代に渡す大切なことって何でしょう。
簡単に出る答えじゃありません。
でも、常に意識しなければいけませんよね。
じゃあ、やっぱり「キーチVS」オススメですよ。

前作「キーチ!!」だってオススメですよ!

キーチ!!
(c)新井英樹 小学館

ミルフィーユAD

関連記事

こち亀

印象深いまゆ毛といえば マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」

(c)秋本治 集英社 オリンピックが始まる前は利権主義やら商業主義やら 何だかんだとマイ

記事を読む

ギャラリーフェイク

美術に関するうんちくや物語を知るマンガ 「ギャラリーフェイク」

また、マンガ週刊誌が溜まっています。 買えてないコミックもたくさんあります。 買っても、しまう場

記事を読む

忍者パパ

普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」

(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が

記事を読む

エンゼルバンク

転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」

(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります

記事を読む

茶道の初歩を知りながら笑っちゃう マンガ「お茶にごす。」 

お茶にごす。 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバ西森 博之 小学館 20

記事を読む

とめはね!

字を意識させられる マンガ「とめはねっ! 」

(c)河合克敏 小学館 夏の甲子園が終わりましたね。 県代表の高校が負けてしまうと そ

記事を読む

ちから

ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづらくなることが多々あります。

記事を読む

ちばてつや落穂拾い集てっちん

ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」

(c)ちばてつや 今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。

記事を読む

バジリスク

瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」

(c)山田風太郎 せがわまさき 講談社 最近月曜日が体力的にきついんですよね。 週末で体

記事を読む

拳児

中国拳法をまず知るなら マンガ「拳児」

(c)松田隆智、藤原芳秀 小学館 今月いっぱい暑い日が続くようですね。 仕事中は意識しな

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑