これからの日本はどうあるべきか マンガ「兵馬の旗」

公開日: : 最終更新日:2012/06/28 マンガ

兵馬の旗
(c)かわぐちかいじ 小学館

ただ眠たいだけなのか、それとも疲れているのか、
行き帰りの電車で熟睡してしまうことが多くなってきました。
警備員さんに終点ですよと起こされることが増えてきた
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

あれは、ビクッとするんですよね。

さてさて・・・。

今の国会の様子を見ていると、本当に悲しくなってきます。
ここにいる人たちはどこまで国のことを考えているのか。
自分たちの利益のためだけに動いているだけとしか思えない人が
たくさん見えてしまうんです。

議員を選んだのは国民ですから、国民にも責任があるといいますが、
でも、これはもういい加減ちょっとおかしいと思いませんか。
今、権力闘争をしている暇はあるのでしょうか。
ロートル政治家たちの最後のあがきなのでしょうか。

国も会社も時代が変わる時はいつも同じなんでしょうね。
歴史は繰り返します。本当にそれを実感します。
ビックコミックで連載の「兵馬の旗」を読んでいて思いました。
「兵馬の旗」ご存知ですか?

兵馬の旗
(c)かわぐちかいじ 小学館

あの「かわぐちかいじ」さんの最新作ですね。
徳川の時代が終わりを告げ、新しい歴史が生まれようとする時代の話です。
いつの時代も人は悩み、自分の正義のために動いているんでしょう。
残った方が正義なのは世の常です。

この戦は、徳川の世に再び戻すか、
それとも薩長の天下とするかの戦争ではない。
この国を新しく作り出すための、戦争だ。

侍も百姓も職人も商人も一人一人が
自由で平等な同じ日本人という意識を持つ
そうなればこの国は生まれ変わる!

これからの日本が生まれ変わるにはどうしたらいいのか。
僕は、答えが出るには、まだまだ時間がかかると思っています。
でも、次の世代にこの状況を引き継がせる訳にはいきません。
ここで終わらせなければならないと思いませんか。

今産まれてきた子どもたちが大人になった時は
今より大変になっていると、人ごとのように言っている人たちがいます。
それでいいのでしょうか。
僕はそれではいけないと思います。

兵馬の旗
(c)かわぐちかいじ 小学館

今回の号は印象に残るセリフがとても多かった。
もしかしたら自分が答えを求めていたからでしょうか・・・。
まだまだ答えがでない日本のこれからに対して、
強く意識を持ちたいのなら、「兵馬の旗」おススメです。

ミルフィーユAD

関連記事

忍者ハットリくん

ちくわが好きな犬がいるんですよ マンガ「忍者ハットリくん」

(c)藤子不二雄A 小学館 一気に寒くなってきましたね。 半袖で過ごすとひんやりします。

記事を読む

キン肉マン

小さい頃のワクワクした気持ちを思い出す マンガ「キン肉マン最新刊」

(c)ゆでたまご 集英社 皆さん眠気はどう我慢するんでしょう? お昼食べなきゃいいんでし

記事を読む

グラップラー刃牙

身体を動かしたくなったら マンガ「グラップラー刃牙」

(c)板垣恵介 秋田書店 日本マンガ会の重鎮ちばてつやさんが、2012年秋の叙勲において

記事を読む

スマッシュ!

バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」

(c)咲香里 講談社 今日の関東地方は快晴でしたね。 空気も乾燥していたからかベランダか

記事を読む

バジリスク

瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」

(c)山田風太郎 せがわまさき 講談社 最近月曜日が体力的にきついんですよね。 週末で体

記事を読む

社長島耕作

スピーチのお手本読みたかったら「社長島耕作」はどうでしょう。

結構早起きなんです。で、早く仕事にも行っています。 早い方が仕事もはかどるし、早く帰りたいのもある

記事を読む

茶道の初歩を知りながら笑っちゃう マンガ「お茶にごす。」 

お茶にごす。 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバ西森 博之 小学館 20

記事を読む

弱虫ペダル

前に進む熱い気持ちが欲しいなら マンガ「弱虫ペダル」

(c)渡辺航 秋田書店 今日は行きも帰りも電車が空いていました。 待つこと無く座れてしま

記事を読む

昭和30年代だからではなく、良質のヒューマンドラマだからオモシロイ マンガ「三丁目の夕日」

夕焼けの詩―三丁目の夕日 (1) (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ西岸 良平 小

記事を読む

お互いを思う家族の絆と涙が マンガ「動物の国」

どうぶつの国(1) (少年マガジンKC)posted with ヨメレバ雷句 誠 講談社 2010-

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑