ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」
公開日:
:
最終更新日:2012/06/26
マンガ
毎日毎日大変なんですけど、
とても楽しいんですよね。
これをもっともっと楽しくしたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
どうすればいいのかをよく考えているんです。
さてさて・・・。
食べたことないんだけど、気になる料理ってありますか?
僕はビーフストロガノフがそうなんです。
まあ、調べればどんな料理かすぐ分かるんでしょうけど、
いまだ、どんな料理かも分からないんですよね。
食べたことある方いらっしゃいます?
ちなみに、僕は「YAWARA」でその存在を知ったんですよ。
「YAWARA」浦沢直樹さんの代表作でもあるほど有名なマンガですよね。
国民的柔道マンガといってもいいでしょうか。
その中で主人公の猪熊柔が憧れの先輩のために作ろうとしていたのが、
ビーフストロガノフだったんですよね。
何度も何度も出てくるので気になっていたんですが、
いまだにどんな料理か全く分からないんですよ。
ここまでくると、このまま知りたくないなって気持ちもあったり。
そんな柔道のオモシロさだけじゃなく、ビーフストロガノフを心に残す「YAWARA」。
ロンドンオリンピックが開催される今年に柔道日本代表を応援する気持ちも込め、
読んでみてみるのどうでしょう。マンガもオモシロイですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
時間がなくても全60巻最後まで読み続けてしまう マンガ「三国志」
(c)横山光輝 潮出版社 窓を開けると風が心地いいです。 でも、心地よくないタバコの臭い
-
-
この時代をどう生きて行けばいいのかに悩んだら「壬生義士伝」はどうでしょう
(C)浅田次郎 ながやす巧 講談社 今日は昨日のような眠たさに陥らないように、 フリスク
-
-
自衛隊の凄さが垣間見れる マンガ「ライジングサン」
(c)藤原さとし 双葉社 「Kindle Paperwhite 3G」の届け予定日が
-
-
韓国が舞台に マンガ「サンケンロック」
(c)Boichi 少年画報社 今日も暑かったですね。 お昼を食べに外に出て、 戻って
-
-
システムエンジニアの仕事を知るなら マンガ「ぼく、オタリーマン。」
(c)よしたに 中経出版 最近、晩酌をする事が出てきました。 今まで家では全くと言ってい
-
-
フィギュアスケートから日々の練習の大切さを マンガ「ブリザードアクセル」
(c)鈴木央 小学館 今日からマフラーしています。 だってこんなに寒いんですからね。
-
-
小さい頃のワクワクした冒険心が思い出される マンガ「大長編ドラえもん」
コロコロ文庫大長編ドラえもん 全巻セット (小学館文庫)posted with ヨメレバ藤子・F・不
-
-
まんがでわかる7つの習慣
最近ビジネス書的なもの読んでないんです。 読むだけで実践しない自分がいるからなんですけど。 それ
-
-
印象深いまゆ毛といえば マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
(c)秋本治 集英社 オリンピックが始まる前は利権主義やら商業主義やら 何だかんだとマイ