ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」
公開日:
:
最終更新日:2012/06/26
マンガ
毎日毎日大変なんですけど、
とても楽しいんですよね。
これをもっともっと楽しくしたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
どうすればいいのかをよく考えているんです。
さてさて・・・。
食べたことないんだけど、気になる料理ってありますか?
僕はビーフストロガノフがそうなんです。
まあ、調べればどんな料理かすぐ分かるんでしょうけど、
いまだ、どんな料理かも分からないんですよね。
食べたことある方いらっしゃいます?
ちなみに、僕は「YAWARA」でその存在を知ったんですよ。
「YAWARA」浦沢直樹さんの代表作でもあるほど有名なマンガですよね。
国民的柔道マンガといってもいいでしょうか。
その中で主人公の猪熊柔が憧れの先輩のために作ろうとしていたのが、
ビーフストロガノフだったんですよね。
何度も何度も出てくるので気になっていたんですが、
いまだにどんな料理か全く分からないんですよ。
ここまでくると、このまま知りたくないなって気持ちもあったり。
そんな柔道のオモシロさだけじゃなく、ビーフストロガノフを心に残す「YAWARA」。
ロンドンオリンピックが開催される今年に柔道日本代表を応援する気持ちも込め、
読んでみてみるのどうでしょう。マンガもオモシロイですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
卓球日本代表を応援するお供に マンガ「ピンポン」
(c)松本大洋 小学館 このブログをやっていて嬉しいことがありました。 詳しくは書けない
-
複雑な家庭環境を乗り越える野球の物語 マンガ「MAJOR」
暑さと寒さが繰り返していますね。 ここまでコロコロと変わると体調が心配です。 ちょっと喉が痛くな
-
お菓子を食べたくなってしまう マンガ「トリコ」
トリコ 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ島袋 光年 集英社 2008-11
-
洗練されたアスリートを感じる マンガ「OverDrive」
(c)安田剛士 講談社 ロンドンオリンピック、オモシロイですね。 今回は何年振りのメダル
-
マクガイバーが好きな方なら「魔王」オススメですよ
先日初めてLED電球を買いました。 センサーライトの電球が切れて困っていたので、 いい機会ではな
-
マンガの世界にも淀川さん的な方がいればな
好きなものを好きなだけ食べるのが怖くなりつつあります。 お腹の調子が悪くなりそうなんですよ
-
わたしは変わりたい お腹が弱い主人公 マンガ「鉄人ガンマ」
(c)山本康人 講談社 季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。 滅多に風邪など引かない
-
何かを作りたい、成し遂げたいと思っているなら「ブラック・ジャック創作秘話」はどうでしょう
3月ももう終わりますね。毎年3月はあっという間に過ぎて行きます。今年も3月はしっちゃかめっちゃかだっ
-
赤ちゃんの不思議な言葉を理解するなら マンガ「Dr.スランプ」
(c)鳥山明 集英社 自分の大切なモノを同じように大切に思ってくれる人がいます。 そうい
-
疲れている時に読むなら、例えば「こち亀」何かどうでしょう。
お昼にカツカレーを食べたところ、 あまりの熱さに口の中の上が焼けどをしまして、 広範囲に渡って皮