交渉人のコミュニケーションとは マンガ「勇午」
公開日:
:
マンガ
久しぶりに休める週末になりそうです。
でも、天気があまりよくなさそうなんですよね。
寝具類が干せるかどうかが心配の
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
週末は晴れて欲しいんですよね。
さてさて・・・。
「人志松本のすべらない話」をやっていたので見てしまいました。
マンネリ感は否めませんが、オモシロイですよね。
そして、芸人の方々の話術ってのはすごいなって感心してしまいます。
元々話すのが好きってのはあるんでしょうが、訓練しているんだろうな。
僕は話すのが苦手で話し方教室に通ってたこともあるのですが、
継続しなければ意味も無く、今じゃあ見る影もありません。
聞く方が好きなんだろうな。
でも、何でも聞いていられる訳でもないんですよね。
だから、自分でも自覚していますが、
コミュニケーションを取ることが上手ではないんでしょうね。
当然、コミュニケーションが上手く取れるようになりたいですし、
それが出来る人ってのはスゴく尊敬します。
そう思ったら「勇午」をまた読んでみようかなって思いました。
「勇午」知ってますか?
世界中を舞台にした交渉人「勇午」が主人公のマンガです。
勇午は本当にいい男で惚れ惚れしちゃいますよ。
ゴルゴ13のように、世界情勢や歴史が丁寧に描かれており、
その緻密なストーリーに、すぐに物語に引き込まれてしまいます。
交渉をする訳ですから、人とのコミュニケーションは抜群です。
誰とでもすぐに数年来の友人のような状況に持ち込んでしまいます。
でも、それは話すのが上手いだけではないんですよね。
相手のことを理解しようとし、尊敬し、誠実な対応をとる。
それが良好なコミュニケーションを取るために必要なことなんだろうな。
それを理解できる「勇午」オススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
自衛隊の凄さが垣間見れる マンガ「ライジングサン」
(c)藤原さとし 双葉社 「Kindle Paperwhite 3G」の届け予定日が
-
-
責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」
(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも
-
-
茶道の初歩を知りながら笑っちゃう マンガ「お茶にごす。」
お茶にごす。 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバ西森 博之 小学館 20
-
-
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻
1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やかになることがあります。 人間
-
-
身体を動かしたくなったら マンガ「グラップラー刃牙」
(c)板垣恵介 秋田書店 日本マンガ会の重鎮ちばてつやさんが、2012年秋の叙勲において
-
-
結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」
(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで
-
-
自転車に乗りたくなったら マンガ「並木橋通りアオバ自転車店」
(c)宮尾岳 少年画報社 今週末も雨ですね。 洗濯も布団も干せないし、 じめじめす
-
-
運転してみようかなと思ったら マンガ「D-LIVE!!」
(c)皆川亮二 小学館 やってもやっても全てが徒労に終わることあります。 今、まさにそん
-
-
宝石の知識を得たいなら「ADAMAS」はどうでしょう。皆川ワールドも全開ですよ。
この連休は初日から雨でしたね。 外出を予定されていた方々には少し残念な連休でしょうか。 でも、何
-
-
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピンの全てが月額1,000円で読めたら電子コミック(?)は一気に普及するだろうな
寒さが増してきましたね。 雨が降るとさらに寒さを感じます。 風邪を引かないよう注意をしな