交渉人のコミュニケーションとは マンガ「勇午」
公開日:
:
マンガ
久しぶりに休める週末になりそうです。
でも、天気があまりよくなさそうなんですよね。
寝具類が干せるかどうかが心配の
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
週末は晴れて欲しいんですよね。
さてさて・・・。
「人志松本のすべらない話」をやっていたので見てしまいました。
マンネリ感は否めませんが、オモシロイですよね。
そして、芸人の方々の話術ってのはすごいなって感心してしまいます。
元々話すのが好きってのはあるんでしょうが、訓練しているんだろうな。
僕は話すのが苦手で話し方教室に通ってたこともあるのですが、
継続しなければ意味も無く、今じゃあ見る影もありません。
聞く方が好きなんだろうな。
でも、何でも聞いていられる訳でもないんですよね。
だから、自分でも自覚していますが、
コミュニケーションを取ることが上手ではないんでしょうね。
当然、コミュニケーションが上手く取れるようになりたいですし、
それが出来る人ってのはスゴく尊敬します。
そう思ったら「勇午」をまた読んでみようかなって思いました。
「勇午」知ってますか?
世界中を舞台にした交渉人「勇午」が主人公のマンガです。
勇午は本当にいい男で惚れ惚れしちゃいますよ。
ゴルゴ13のように、世界情勢や歴史が丁寧に描かれており、
その緻密なストーリーに、すぐに物語に引き込まれてしまいます。
交渉をする訳ですから、人とのコミュニケーションは抜群です。
誰とでもすぐに数年来の友人のような状況に持ち込んでしまいます。
でも、それは話すのが上手いだけではないんですよね。
相手のことを理解しようとし、尊敬し、誠実な対応をとる。
それが良好なコミュニケーションを取るために必要なことなんだろうな。
それを理解できる「勇午」オススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」
(c)咲香里 講談社 今日の関東地方は快晴でしたね。 空気も乾燥していたからかベランダか
-
-
カワイイ女の子で幸せな気分に マンガ「今日のあすかショー」
(c)モリタイシ 小学館 今日は週末の金曜日ですが、 昨日が月曜日だったような気がします
-
-
普段の力を出すために必要な何か マンガ「ゴルゴ13」
(c)さいとうたかを 小学館 体操の内村選手が個人総合で金メダルを取りましたね。 いやあ
-
-
走るためのモチベーションに「一瞬の風になれ」はどうでしょう
ワイシャツの下にキャラTを着て行ってしまいました。 たまに間違えるんです。今日はNARUTOのカカ
-
-
卓球日本代表を応援するお供に マンガ「ピンポン」
(c)松本大洋 小学館 このブログをやっていて嬉しいことがありました。 詳しくは書けない
-
-
時間がなくても全60巻最後まで読み続けてしまう マンガ「三国志」
(c)横山光輝 潮出版社 窓を開けると風が心地いいです。 でも、心地よくないタバコの臭い
-
-
小さい頃のワクワクした冒険心が思い出される マンガ「大長編ドラえもん」
コロコロ文庫大長編ドラえもん 全巻セット (小学館文庫)posted with ヨメレバ藤子・F・不
-
-
自分の行動に疑問を思ってしまったら「今日から俺は」はどうでしょう。
ゴールデンウィークも前半が終了しますね。 中日も休みにして長期の連休にしている方も多いんでしょうか
-
-
庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」
(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事
-
-
物作りの現場が復活するためのヒントが マンガ「工場長・由香子」
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu 自分はこんな