複雑な家庭環境を乗り越える野球の物語 マンガ「MAJOR」
公開日:
:
最終更新日:2012/05/24
マンガ
暑さと寒さが繰り返していますね。
ここまでコロコロと変わると体調が心配です。
ちょっと喉が痛くなってきている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
早めに寝ないとな・・・、ブログ書いてる時間があったら。
さてさて・・・。
ダルビッシュ活躍していますね。
ほんと、メジャーリーグで活躍する日本人も多くなりましたね。
野茂さんから始まり、今では何人いるのでしょうか。
日本人が世界で活躍しているのを見るのは単純に楽しいものです。
メジャーリーグを題材にしたマンガと言えば「MAJOR」でしょうか。
週刊少年サンデーで16年に渡り連載され、
NHKでアニメにもなったのでご存知の方も多いですかね?
主人公、吾郎の幼年時代から父親になるまでが描かれる圧巻の野球マンガです。
(c)満田拓也 小学館
全78巻も続いたお化けマンガですから、面白くない訳ないんですね。
ただ、僕がこのマンガをスゴいと思うのは、もう1つ別のところにあります。
吾郎の家庭環境が複雑なところです。
少年マンガでこんなに複雑でいいのだろうかと読みながら思ったものです。
お母さんが亡くなる。
お父さんはプロ野球選手。
吾郎の幼稚園の先生とお父さんが再婚。
お父さんが試合中のデットボールで亡くなる。
その外国人ピッチャーも心に大きな傷を負う。
継母がお父さんの同僚のプロ野球選手と結婚。
その継父の移籍によって転校することになる。
小学生の吾郎は肩を壊す。
と、途中まででも、こんなに波瀾万丈。
連載で読んでいるとそんなに複雑には感じませんが、
改めて読むと複雑な感じが・・・。
吾郎の諦めない心はそんな環境からも醸成されたのでしょうか。
野球マンガとしても一級品の「MAJOR」ですが、
吾郎の家庭環境も意識しながら読むことで、物語に瞬く間に引き込まれてしまいます。
作者の満田さんの物語の上手さには脱帽です。
そんな「MAJOR」諦めない心を感じたい時にもオススメです。
ミルフィーユAD
関連記事
-
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻
書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・・。 そもそも書評が何なのか
-
理想の上司として上田秀虎とブローノ・ブチャラティはどうでしょう?
昨日付き添った病院でおおごけしました。あまりの痛さにうずくまっていると患者さんに手を差し伸べられた赤
-
字を意識させられる マンガ「とめはねっ! 」
(c)河合克敏 小学館 夏の甲子園が終わりましたね。 県代表の高校が負けてしまうと そ
-
お金儲けを意識するなら マンガ「マネーの拳」
(c)三田紀房 小学館 最近物欲が少なくなってきました。 お金は欲しいんですけど欲しいも
-
電子書籍が普及するためのアイデア
今日のお昼は久しぶりにお肉を食べました。 食べられるかが少し不安だったんですけど、 問題
-
中国拳法をまず知るなら マンガ「拳児」
(c)松田隆智、藤原芳秀 小学館 今月いっぱい暑い日が続くようですね。 仕事中は意識しな
-
仕事帰りに疲れていたら「C級サラリーマン講座」はどうでしょう 誰がいつ読んでも面白いと思いますけど
今日はいい天気ですね~。お花見日和になりそうです。天気がいいと、とてもとても嬉しい赤い流れ星★彡です
-
パイナップルARMYから浦沢直樹さん始めるのもいいですよ
暖かくなってきたと思っても、まだ冷えますね。気をつけなければ体調崩してしまうかもしれません。でも、今
-
マンガジャケ買いします?
買ったままのマンガがたくさんあります本当はもっともっと買いたいんだけど読めてないので買うのを我慢して
-
結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」
(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで
ミルフィーユAD
- PREV
- 野鳥が住む町づくりに 「里山」
- NEXT
- ツバメがカラスと戦っていた ある初夏の日