ブログのタイトルを決める時、マンガ「銀魂」のタイトルが参考になるかもしれません
公開日:
:
最終更新日:2012/05/18
マンガ
ブログのタイトルを考えるのは難しいです。
クリックしてもらえなければ仕方ないですもんね。
だから、最近マーケティング的なことを熱心に考えている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
マーケティング、僕の中での定義では目的に対する仕組み作りでしょうか。
さてさて・・・。
僕も、ブログを書いても読んでもらえなければ仕方ないと思っている人間です。
まあ、自己満足でもいいなら、書いているだけでいいのかもしれませんが、
書いたからには多くの人に読んでもらいたいと思っています。
でも、今の僕は読んでもらうための施策を何ら打っている訳ではありません。
twitterと連動させているだけで、他には何もしていないんですね。
FBから流入させることもいいと思いますが、
やはり一番は検索エンジンからのアクセスだと思っています。
そのためには、タイトルが最も大事だろうと。
タイトルは、いわゆる広告的なコピーではなく、いかに検索されるワードであるか。
内容として同じ意味であったとしても、使う単語を変える事でも随分変わります。
そんなこと、みんなも百も承知だけど、やはり難しいんですよね。
色々試しつつ試行錯誤しながらやっていくしかないんだろうな。
でも、何か参考にできるものはないかと考えてみると、
ギャグマンガはいいかもしれません。
ただ、すぐに思い浮かんだのは「銀魂」だったんだけど・・・。
いや、「銀魂」のタイトルはいいかもしれない。
「銀魂」何か検索されそうな単語をつかっているけど、ちゃんと内容に合わせていたり。
「売店ではやっぱコロッケパンが一番人気」
「何回見てもラピュタはいい」
「女はベジータ好き 男はピッコロ好き」
実際には、Googleで急上昇のキーワードや人気のワードを調べたりして、
組み合わせるのがいいんでしょうね。
その組み合わせ方の参考にも「銀魂」のタイトルいいと思いますよ。
ま、身も蓋もない話になってしまいましたが・・・。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
中国拳法をまず知るなら マンガ「拳児」
(c)松田隆智、藤原芳秀 小学館 今月いっぱい暑い日が続くようですね。 仕事中は意識しな
-
-
ハッカーとは マンガ「BLOODY MONDAY」
(c)恵広史、龍門諒 講談社 すごいものに対して何でもかんでも神だよ、 神レベルだよって
-
-
2014年お正月の暇なお時間に話題作をどうぞ マンガ「暗殺教室」
暗殺教室 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ松井 優征 集英社 2012-1
-
-
恐怖マンガ家伊藤潤二が描く日本の闇 マンガ「憂国のラスプーチン」
(c)佐藤優/長崎尚志/伊藤潤二 小学館 風邪が一向によくなりません。 当初は喉の痛みが
-
-
この時代をどう生きて行けばいいのかに悩んだら「壬生義士伝」はどうでしょう
(C)浅田次郎 ながやす巧 講談社 今日は昨日のような眠たさに陥らないように、 フリスク
-
-
オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」
(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、
-
-
「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな
結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか
-
-
外国の方との会話に困ったら「ナルト」はどうでしょう
昼食の買い出しのために外出したところ、メジロのツガイを見かけました。今の場所に引っ越してきてからメジ
-
-
家庭の医学もいいけど マンガ「ゴッドハンド輝」
(c)山本航暉 講談社 久しぶりに風邪を引きました。 昨日からの極端な冷え込みに身体が着