天才の思考を感じてみたかったら、ボクシングマンガ「SUGAR」はどうでしょう
公開日:
:
最終更新日:2012/05/09
マンガ
眠気を解消するために
刺激の強い菓子類を口にしています。
そのためかお腹の調子がグルグルの
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
もうやばくなってきました・・・。
さてさて・・・。
天才ってどんな思考なんでしょうね。
そもそも天才に会ったことありますか?
僕は実生活ではまだありません。
もしかしたら会っているのかもしれないんですけど。
この頭いいな〜って思う人や
仕事できるな〜って人はよく会うんですけどね。
でも、それとはちょっと違うんですよね。
う〜ん、興味はあるんです。
ちょっと見てみたいですよね。
で、天才の思考を垣間見たいと思ったら
「SUGAR」はどうでしょうか?
天才ボクサーが主人公のマンガです。
主人公石川凛は人格が破綻している最低な人間です。
嘘を付き、人をバカにし、陥れる。
犯罪をするわけではありませんが、
実生活でもここまで酷い性格の人間はそういないと感じます。
ただ、ボクシングだけは真剣。
そして誰も敵わない。
そんな「SUGAR」では、凛の思考が垣間見えます。
天才とはこう考えるのか!と。
パンチを繰り出す一瞬において、
凛がここまで考えているのかというシーンが出てきます。
もちろんマンガの世界ですが、それが秀逸。
読んでいてこれが天才の思考なのかと感じる事が出来ます。
はじめの一歩の鷹村とは全く違うタイプのボクサーです。
そんな「SUGAR」ボクシングを好きな人のみならず、
天才を感じてみたい人にもオススメですよ。
凛の言動に嫌な気分になるかもしれませんけどね 笑
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
仕事ができるようにはならないけど マンガ「ハヤテのごとく!」
(c)畑健二郎 小学館 今日は特に冷えますね。 タオルケット一枚羽織っただけで寝ていた
-
-
身体を動かしたくなったら マンガ「グラップラー刃牙」
(c)板垣恵介 秋田書店 日本マンガ会の重鎮ちばてつやさんが、2012年秋の叙勲において
-
-
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち
最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品しか売りづらい事情は理解できま
-
-
韓国が舞台に マンガ「サンケンロック」
(c)Boichi 少年画報社 今日も暑かったですね。 お昼を食べに外に出て、 戻って
-
-
強い気持ちを感じたかったら マンガ「キャプテン」
(c)ちばあきお 集英社 昼食に出かける際に、ふと空を見上げるとトンボが飛んでいました。
-
-
自立を意識するなら マンガ「ピアノの森」
(c)一色まこと 講談社 昨日からGoogleとYahooの検索に表示されなくなりました。
-
-
劇的ビフォーアフターと一緒に マンガ「匠三代」
匠三代 1 (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ倉科 遼,佐藤 智一,天野 彰 小学
-
-
気持ちを表現する方法を知りたければ マンガ「ネイチャージモン」
(c)刃森尊 寺門ジモン 講談社 今日は晴れたので洗濯と掃除機がけをしました。 マットも
-
-
選挙が身近に感じられる? マンガ「めだかボックス」
めだかボックス 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ暁月 あきら 集英社 20
-
-
リメイクマンガを読みたいなら「PLUTO」オススメですよ。
聞き慣れた歌が聞き慣れない声で聞こえてくる事があります。 歌い手ではなく、歌の力で売ろうとしている