茶道の初歩を知りながら笑っちゃう マンガ「お茶にごす。」
公開日:
:
最終更新日:2012/12/29
マンガ
今日が仕事納めの会社は多かったでしょうか。
納会や忘年会も多かったのですかね。
今年は忘年会などの会に一度も参加していない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
そもそもほとんど予定もなかったんですけどね。
さてさて・・・。
ぼく、お茶の違いってあまり分からないんですよ。
皆さん分かります?
緑茶、麦茶、紅茶とか大きな分類くらいでしか
違いを認識できないんですね。
だから、コンビニとかでも選ぶのに苦労します。
まあ、固定のお茶が決まっている人も少なそうですが。
お茶に興味があれば違いも分かるんでしょうけどね。
もしかしたら茶道やってたら分かったリするのでしょうか?
茶道で思い浮かべるのは「お茶にごす。」ですね。
今日から俺はの西森博之さんの茶道部のマンガです。
主人公は茶道部の部長に恋をしてしまった、まークン。
平和な高校生活を送りたいこともあり茶道部に入部します。
まーくんこと船橋雅矢は本当は心優しいオトコなんですが、
体躯と顔から周りから恐れられているんですね。
でも、心優しいオトコになりたいとがんばっているんです、
が、空回りしてしまう。
そんな彼が茶道部に入って人間的に成長して行く物語です。
でも、作者が西森サンですから、笑っちゃう場面が多い多い。
そんな「お茶にごす。」茶道を初歩を知るにはいいですよ。
お茶の違いは分かるようになりませんけどね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
ただただ笑いたいだけでも「ハイスクール奇面組」いいですよ
NHKでニュース速報が流れました。 放鳥したトキの卵が孵化したとのことです! いやあ、とても嬉し
-
-
リメイクマンガを読みたいなら「PLUTO」オススメですよ。
聞き慣れた歌が聞き慣れない声で聞こえてくる事があります。 歌い手ではなく、歌の力で売ろうとしている
-
-
仕事でミスを無くすにはどうしたらいいのでしょう。「皇国の守護者」がそのヒントになるかもしれません
仕事で酷いミスをしてしまいました。 確認をしながら進めてはいましたが、 やってはならないことをし
-
-
恐怖マンガ家伊藤潤二が描く日本の闇 マンガ「憂国のラスプーチン」
(c)佐藤優/長崎尚志/伊藤潤二 小学館 風邪が一向によくなりません。 当初は喉の痛みが
-
-
チャー・シュー・メン!のリズムでスイングを マンガ「あした天気になあれ」
(c)ちばてつや 講談社 美味しいとは感じないんですが、 最近自宅でお酒を飲むことが増え
-
-
レ・ミゼラブル 1巻
水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗えばひび割れできないとも聞きます
-
-
クックパッド見るなら マンガ「クッキングパパ」
(c)うえやまとち 講談社 ヤフーとクックパッドが提携したとのニュースが流れていました。
-
-
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!
ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづらくなることが多々あります。
-
-
マンガの世界にも淀川さん的な方がいればな
好きなものを好きなだけ食べるのが怖くなりつつあります。 お腹の調子が悪くなりそうなんですよ
-
-
疲れている時に読むなら、例えば「こち亀」何かどうでしょう。
お昼にカツカレーを食べたところ、 あまりの熱さに口の中の上が焼けどをしまして、 広範囲に渡って皮