現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
公開日:
:
マンガ
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。
なので、今日もマフラーを巻いてました。
早く暖かくなってコートも脱ぎたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
薄着の方がいいですよね。
さてさて・・・。
なかなかモチベーションが上がらない時ってありますよね。
月曜日ってのは特にその傾向が強くありませんか?
で、内なる中から元気が出てこないので、何かから元気をもらいたい、
そういう時、藤田和日郎さんのマンガはとてもいいかもしれません。
藤田和日郎さんのマンガはとにかく熱いんです。
絵からエネルギーがほとばしっています。
線が細いマンガが多いこの頃、
今、こんなマンガはなかなかないですよ。
現在、週刊少年サンデーにて月光条例を連載していますが、とにかく熱い!!
月光条例は、おとぎ話の世界で主人公の月光が活躍するマンガです。
おとぎ話の不幸な部分に触れられることも多く、読むのが辛くなる時もあるのですが、
それを払拭するためにも読まずにはいられません。
(c)藤田和日郎 小学館
もう話もクライマックスに辿り着きつつあり、最新のサンデーでは、
宮沢賢治の雨ニモマケズが詠われていました。
僕に取って雨ニモマケズは暗唱できる程好きな唄であり、
それが出てくるだけで読むとクラクラするほどでした。
誰でも現状が辛い時ってありますよね。
そういう時に、ただ立ち止まるのではなく、
前に進むことを教えてくれると言えばいいのでしょうか。
月光条例はそんなマンガです。
今日は三日月がとてもキレイだったから、
月光条例のことを書きたくなってしまったのかな。
今は、とても寂しく寂しく物語が進んでいます。
これからどうなっていくのかな・・・。
(c)藤田和日郎 小学館
こんな悲しそうな顔かける??
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
読んでしっくりきたならアナタもおじさん化 マンガ「ちびまる子ちゃん」
(c)さくらももこ 集英社 う〜、今日も寒いですね。 こう寒いと外に出るのも億劫です。
-
-
自転車に乗りたくなったら マンガ「並木橋通りアオバ自転車店」
(c)宮尾岳 少年画報社 今週末も雨ですね。 洗濯も布団も干せないし、 じめじめす
-
-
お互いを思う家族の絆と涙が マンガ「動物の国」
どうぶつの国(1) (少年マガジンKC)posted with ヨメレバ雷句 誠 講談社 2010-
-
-
どうぶつの国 13巻
2014年元旦です。 2013年は皆さんはどんな年でしたか? ぼくは何だかとてもよい年だったと感
-
-
お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」
(c)入江喜和 講談社 先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。 ラン
-
-
庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」
(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事
-
-
疲れている時に読むなら、例えば「こち亀」何かどうでしょう。
お昼にカツカレーを食べたところ、 あまりの熱さに口の中の上が焼けどをしまして、 広範囲に渡って皮
-
-
「びんぼっちゃま」を見て節約を意識 マンガ「おぼっちゃまくん」
(c)小林よしのり 小学館 ※リンク先は幻冬舎 サラリーマンの昼食代が平均で510円まで下
-
-
普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」
(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が
-
-
減量やトレーニングで何から始めたらいいのか分からなかったら、オールラウンダー廻オススメです
仕事で履いてるグレーのズボンに穴が空いていました。ただ、下着も同じグレーだったので、ばれなかったのか