現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
公開日:
:
マンガ
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。
なので、今日もマフラーを巻いてました。
早く暖かくなってコートも脱ぎたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
薄着の方がいいですよね。
さてさて・・・。
なかなかモチベーションが上がらない時ってありますよね。
月曜日ってのは特にその傾向が強くありませんか?
で、内なる中から元気が出てこないので、何かから元気をもらいたい、
そういう時、藤田和日郎さんのマンガはとてもいいかもしれません。
藤田和日郎さんのマンガはとにかく熱いんです。
絵からエネルギーがほとばしっています。
線が細いマンガが多いこの頃、
今、こんなマンガはなかなかないですよ。
現在、週刊少年サンデーにて月光条例を連載していますが、とにかく熱い!!
月光条例は、おとぎ話の世界で主人公の月光が活躍するマンガです。
おとぎ話の不幸な部分に触れられることも多く、読むのが辛くなる時もあるのですが、
それを払拭するためにも読まずにはいられません。
(c)藤田和日郎 小学館
もう話もクライマックスに辿り着きつつあり、最新のサンデーでは、
宮沢賢治の雨ニモマケズが詠われていました。
僕に取って雨ニモマケズは暗唱できる程好きな唄であり、
それが出てくるだけで読むとクラクラするほどでした。
誰でも現状が辛い時ってありますよね。
そういう時に、ただ立ち止まるのではなく、
前に進むことを教えてくれると言えばいいのでしょうか。
月光条例はそんなマンガです。
今日は三日月がとてもキレイだったから、
月光条例のことを書きたくなってしまったのかな。
今は、とても寂しく寂しく物語が進んでいます。
これからどうなっていくのかな・・・。
(c)藤田和日郎 小学館
こんな悲しそうな顔かける??
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
日本人が疑問に思わない日本語を意識できる マンガ「ダーリンは外国人」
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。posted with ヨメレバ小栗 左
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3
先週から週末にマッサージに通っています。 そのためか身体が楽になってきました。 でも、本当は自分
-
-
ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」
(c)浦沢直樹 小学館 毎日毎日大変なんですけど、 とても楽しいんですよね。 これをも
-
-
素敵な老紳士に出会える マンガ「リストランテ・パラディーゾ」
(c)オノ・ナツメ 太田出版 今日は台風一過となりましたね。 昨日の天気が嘘のように晴れ
-
-
「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな
結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか
-
-
魚を食べたいんだけどな・・・と思ったら「築地魚河岸三代目」はどうでしょう
LINEを使い始めました。いやあ、とても便利ですよね~。もう少し品質がよくなると嬉しい赤い流れ星★彡
-
-
美味しいチャーハンを作りたくなる マンガ「華中華」
(c)西ゆうじ、ひきの真二 小学館 ロンドンオリンピック開会式はオモシロかったですね。
-
-
スピーチのお手本読みたかったら「社長島耕作」はどうでしょう。
結構早起きなんです。で、早く仕事にも行っています。 早い方が仕事もはかどるし、早く帰りたいのもある
-
-
マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」
Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと
-
-
猫が気になるなら マンガ「ホワッツマイケル?」
(c)小林まこと 講談社 今日は親戚の結婚式でちょっと遠出をしました。 人の幸せを見ると