漠然と仕事をしてるならベイビーステップ読んでみたらどうでしょう?

公開日: : マンガ

朝の時間を有効に使おうと早めに出社をしています。
でも、帰りが深夜におよぶことになると
強く空しさを感じてしまう
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

時間管理をもっと上手くならなくては・・・。

さてさて・・・。

トラブルシューティングが非常に多いんですね。
もっと建設的なことに時間を費やしたいんですが、
後から後から色んなことが発生します。
で、思いました、予測して予防が大切なんだと。

トラブルが発生しないようにしなくてはいけなかったんですね。
事前に予測をしてそれを回避しなくてはいけなかったんだな。
最近、それを実感することが多々ありました。
出来ていない結果、今日も遅くなっている。

予測の大事さを実感するには、ベイビーステップがいいのかもしれない。
ベイビーステップは週刊少年マガジンで連載中のテニスマンガです。
主人公のエーちゃんは、めちゃくちゃ頭がいいんですが、
高校進学と同時に何となくテニススクールに通い始めます。

ベイビーステップ
(c)勝木光 講談社

そこで、強くなるにはどうしたらいいのかを頭を使って考えだすんですね。
少年マンガには珍しく非常にロジカルなマンガです。
でも、テニスに限らずトップ選手ってのはこうなんだろうなってのを
思わせる描写なんですね。

ただ、漠然と練習するのではなく、目的を持って練習する。
実際の試合をシュミレーションしながら練習する。
試合で発生するだろうトラブルを予測しながら練習する。
試合中にも考えて考えてプレーして成長する。

まさに仕事も同じですよね。仕事の場合は常に試合になりますが、
こういう姿勢で望まなきゃいけないですよね。
まあ、社会人にとっては当然ちゃ当然の事なんですけど、
これを少年マンガでやってるのがすごい。

今、漠然と仕事してしまっているなら
ベイビーステップ、オススメですよ。
1つ1つの仕事に対して漠然とではなく、
考えて対応しなくてはいけないことを実感しますから。

ミルフィーユAD

関連記事

ギャングキング

「studygift」の気持ちが分かるマンガか「ギャングキング」

(c)柳内大樹 少年画報社 少し鼻がぐずぐずしてきました。 夜暖かくして寝る必要がありそ

記事を読む

昴

ダンスの経験がなくても踊りたくなる マンガ「昴」

(c)曽田正人 小学館 ここの所、週末が連続で晴れた記憶がありません。 なので、洗濯が思

記事を読む

獣医ドリトル

飼い主としての自覚が促される マンガ「獣医ドリトル」

(c)夏 緑、ちくやま きよし 小学館 暑いですね〜、暑いですね〜。 水分補給はしっかり

記事を読む

座敷女

寝苦しい夜には マンガ「座敷女」

(c)望月峯太郎 講談社 関東地方も梅雨明けですってね。 それにしても今日は暑かった。

記事を読む

LOFTA

ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません

隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。

記事を読む

no image

グローバルな世界を体感するマンガ「サイボーグ009」

「サイボーグ009」は映画がいいとか何とか言っておきながら、 情報収集が足りていませんでした。

記事を読む

赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3

先週から週末にマッサージに通っています。 そのためか身体が楽になってきました。 でも、本当は自分

記事を読む

no image

コミックを最後の巻から読んだり、途中から読んだりして新しいオモシロさを発見

病院の診察料やその後の薬代は おおよそどこも一緒だろうと思いがちですが、 病院によってこんなにも

記事を読む

ピンポン

卓球日本代表を応援するお供に マンガ「ピンポン」

(c)松本大洋 小学館 このブログをやっていて嬉しいことがありました。 詳しくは書けない

記事を読む

スマッシュ!

バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」

(c)咲香里 講談社 今日の関東地方は快晴でしたね。 空気も乾燥していたからかベランダか

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑