寝苦しい夜には マンガ「座敷女」
公開日:
:
最終更新日:2012/07/18
マンガ
関東地方も梅雨明けですってね。
それにしても今日は暑かった。
身体が溶けてしまいそうだった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
熱中症や脱水症状には気をつけましょう。
さてさて・・・。
熱中症対策には、涼しくしたり飲み物を飲んだりするのが有効ですが、
涼しくするには、涼しくするために電気のようなエネルギーが必要です。
でも、電力不足が叫ばれている現在、少しでも節電を心がけたいですよね。
じゃあ、背筋が凍るようなぞっとする物語を読んでみましょうか。
で、ぞっとするマンガなら「座敷女」はどうでしょう。
ドラゴンヘッドの望月峯太郎さんが描いたストーカー女のマンガです。
発売された当時は、ストーカーなんて言葉が一般的ではなかった頃でして、
読んでいて衝撃を受けたのを覚えています。
なんて、なんて怖いんだろうって・・・。
主人公の家に訊ねてきた女が執拗に付き纏ってくるようになるんです。
その理由もよく分からず、周りの人にも危害を加えていきます。
そして、どうしようもなくなって追いつめられていくんですね。
もう、気持ち悪いやら怖いやらで、
こんなのが現実にいたら堪らないって感じなんです。
そんな「座敷女」寝苦しい夜に読んでみるのはどうでしょう。
ぞっとするけど、怖くて眠れなくなってしまうかもしれませんが。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
自立を意識するなら マンガ「ピアノの森」
(c)一色まこと 講談社 昨日からGoogleとYahooの検索に表示されなくなりました。
-
-
ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」
(c)ちばてつや 今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。
-
-
何故だか悶々としているなら マンガ「BECK」
(c)ハロルド作石 講談社 先日に引き続きGoogleのパンダアップデートの影響で、 こ
-
-
システムエンジニアの仕事を知るなら マンガ「ぼく、オタリーマン。」
(c)よしたに 中経出版 最近、晩酌をする事が出てきました。 今まで家では全くと言ってい
-
-
何を読んだらいいのか迷ったら、まずはワンピースですね。
日曜夕方の定番は笑点ですね。自宅にいる時はいつも見てしまいます。笑点見るとほっと一安心する赤い流れ星
-
-
瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」
(c)山田風太郎 せがわまさき 講談社 最近月曜日が体力的にきついんですよね。 週末で体
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。
-
-
政治が混迷している時代だからこそ マンガ「クニミツの政」
(c)安童夕馬 朝基まさし 講談社 ケーキなどの洋菓子的なものも相変わらず好きなのですが、
-
-
大事なのは今だということを教えてくれる マンガ「劇画・オバQ」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※ミノタウロスの皿に収録されています 空気が冷たくなってき
-
-
ハッカーとは マンガ「BLOODY MONDAY」
(c)恵広史、龍門諒 講談社 すごいものに対して何でもかんでも神だよ、 神レベルだよって
ミルフィーユAD
- PREV
- 世田谷インコって知っていますか?
- NEXT
- 韓国が舞台に マンガ「サンケンロック」