日本沈没や激濤で災害の怖さや対策を改めて知る事はどうでしょう

公開日: : マンガ

赤い星って共産主義や
社会主義のシンボルなんですね・・・。
僕はではなく流れ星なんですよと強調する
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

マンガのキャラクターからもらったんです。

さてさて・・・。

3月11日になりますね。
あれから1年なんて本当に早いです。
この1年間で考える事が多くなりました。
誰でもそうだったんじゃないでしょうか。

僕はこれからの事について考える事が多い1年でした。
家族、友人、会社など。
ただ、考えた事に対して明確な答えは出てないし、出る訳ないし、
これからずっと考えていく事になるんでしょう。

そういうもんだし、
それでいいと思っているからいいんですけどね。
3月11日に社員の安否確認をする会社もあるみたいですね。
何万人もいる会社でメールで安否確認をするようですよ。

それにしても地震や津波は恐ろしい。
いくら対策を練ったとしても
それを超えたらどうしようもないですし。
でも、どうすべきかを心得ておくのは大事ですよね。

総務に関わっている仕事がら
避難訓練は本当に大事だと思います。
特に避難経路は絶対に意識する必要があります。
知らなきゃどうにも出来ないですから。

災害モノの作品でいえば小松左京さんの
日本沈没が有名ですね。
数年前にも一色登希彦さんによって
マンガ化されて話題になっていました。

日本沈没
(c)小松左京 一色登希彦 小学館

僕はこの作品を読んでいたので、
3月11日の帰宅時にはいくつか気をつける事が出来ました。
事前に知っておく事はとても大事なことですよね。
予防や対策は絶対に必要です。

激濤
(c)矢口高雄 講談社

矢口高雄さんが描いた『激濤(げきとう)』という作品もあります。
これは正に津波のマンガです。
僕はこの作品以外に津波を扱ったマンガを知らないのですが、
他にご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

情報を得る事や
対策を知る事の第一歩として
この日本沈没や激濤を読んでみるのはどうでしょう?
改めて怖さを知る事もできますよ。

ミルフィーユAD

関連記事

リアル

躍動感溢れる車いすバスケの姿を マンガ「リアル」

(c)井上雄彦 集英社 「きゃりーぱみゅぱみゅ」って言えますか? 渋谷区長が上手く言えて

記事を読む

ピアノの森

一色まことさんのマンガなら大丈夫 マンガ「ピアノの森」

(c)一色まこと 講談社 仕事外で知り合った友だちと 仕事関連でメールをしたらなかなか会

記事を読む

バジリスク

瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」

(c)山田風太郎 せがわまさき 講談社 最近月曜日が体力的にきついんですよね。 週末で体

記事を読む

会社が望むべくはビッグコミックの安定感なのかな

タバコの臭いも超苦手なんですが、最近、香水の臭いもダメなんです。臭いにどうにも耐えられなくなってきた

記事を読む

ゲームセンターあらし

衝撃的な必殺技の名前『ノーブラボイン打ち』が マンガ「ゲームセンターあらし」

(c)すがやみつる 小学館 今年も、もう後1ヶ月になってしまいましたね。 1月1日からこ

記事を読む

選挙が身近に感じられる? マンガ「めだかボックス」

めだかボックス 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ暁月 あきら 集英社 20

記事を読む

ピアノの森

自立を意識するなら マンガ「ピアノの森」

(c)一色まこと 講談社 昨日からGoogleとYahooの検索に表示されなくなりました。

記事を読む

ゴルゴ13

普段の力を出すために必要な何か マンガ「ゴルゴ13」

(c)さいとうたかを 小学館 体操の内村選手が個人総合で金メダルを取りましたね。 いやあ

記事を読む

黒子のバスケ

脅迫なんかにめげずにガンバレ! マンガ「黒子のバスケ」

(c)藤巻忠俊 集英社 物欲がないとブログで書いたとたんに 煩悩の塊のごとく欲しいものが

記事を読む

61Za4cARLgL._SL320_

弱虫ペダル 32巻

コミックだと今月に入って3冊しか購入していなんだな。 それよりもジャンプ、マガジン、サンデーだけで

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑