小生って使います? マンガ「総務部総務課山口六平太」
公開日:
:
最終更新日:2012/07/12
マンガ
久しぶりに電車を寝過ごしました。
気づいたら降りる駅を超えていて慌てて降りる始末。
戻るのがかなり面倒だった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
時間が勿体なかったですが、車中はいい気持ちでした。
さてさて・・・。
メールで自分のことを小生って呼んでいる男性っていますか?
後は、小職とか。わざわざ使う理由が何かあるんでしょうかね。
昔の上司や取引先の方が使っていたから真似ているとかなんでしょうか。
で、詳しくは知らなかったので調べてみたら、
【小生(しょうせい)】
一人称の人代名詞。男性が自分をへりくだっていう語。
多く、手紙文に用いる。「―もつつがなく日々を過ごしております」
[補説]ふつう、自分と同等か、目下の人に対して使うものとされる。
【小職(しょうしょく)】
[名]地位の低い官職。
[代]官職についている人が自分をへりくだっていう語。小官。
そうか、小生は同等もしくは目下の人に対して使うんですね。
関係無しに使っている人もいる気がするなぁ。
きちんとこういうことを知らずに使うのは危険ですね。
逆におかしな感じになってしまいますもんね。
僕が小生って言葉を始めて知ったのは、
「総務部総務課山口六平太」でした。
主人公である六平太の上司、有馬係長が使っていたんです。
有馬係長は会話の中でも自分のことを小生って呼ぶんですね。
でも、有馬係長は上司に対しても使うので、
用途としては間違った使い方になっているのかな。
まあ、キャラクター的に許されているんでしょうね。
スピンオフした「総務部総務課有馬係長」ってマンガがあるくらいですから。
そんな有馬係長は、マンガの中では憎まれ口ばかり叩いているんです。
部下に対しても、いつもブタだ、サルだ、カッパだと。
嫌な仕事はすぐに六平太に押し付けちゃうし。
そんな上司いるいるって方「総務部総務課山口六平太」はどうですか。
ミルフィーユAD
関連記事
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3
先週から週末にマッサージに通っています。 そのためか身体が楽になってきました。 でも、本当は自分
-
人のためになるブログとして更なる発展を目指します!
フットボールネーション 1 脚のきれいな選手求む! (ビッグコミックス)posted with ヨメ
-
プロの芸人の凄さが垣間みれる マンガ「べしゃり暮らし」
べしゃり暮らし 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ森田 まさのり 集英
-
歌舞伎の取っ掛かりとして マンガ「國崎出雲の事情」
國崎出雲の事情 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバひらかわ あや 小学館
-
誰かに伝えたいちょっと違った名言を知りたければ 「ジョジョの奇妙な名言集」はどうでしょう
今日は暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かったでしょうか。 打ち合わせの時会議室が暑くてた
-
会社が望むべくはビッグコミックの安定感なのかな
タバコの臭いも超苦手なんですが、最近、香水の臭いもダメなんです。臭いにどうにも耐えられなくなってきた
-
「はだしのゲン」に小さい頃出会った今の日本の大人なら 戦争は絶対反対 マンガ「はだしのゲン」
〔コミック版〕はだしのゲン 全10巻posted with ヨメレバ中沢 啓治 汐文社 1993-0
-
プライベート的なマンガ家さんのサイン会を開催したいんです
今週から仕事だったのですが、 世間一般がお盆休みだったためか、 外部からの連絡がほとんど
-
お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」
(c)入江喜和 講談社 先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。 ラン