子どもにお金を意識させるなら、まずはマネー・ハンター フータくんはどうでしょう
公開日:
:
マンガ
午後から晴れてきました。
洗濯を3回も回したので
太陽がとても嬉しい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
乾くといいな~。
さてさて・・・。
今日のお昼はインスタントラーメンを食べました。
サッポロ一番の醤油ラーメンです。
1年振り以上に食べた気がします。
久しぶりでとても美味しかったですよ。
ラーメンと言えば誰を思い出しますか?
僕はオバケのQ太郎の小池さんです。
ラーメン大好き小池さん。
昔、シャ乱Qも歌っていましたね。
マネーハンターフータくんでも、チキンラーメンが出てきて、
一時期チキンラーメンの事ばかり考えていました。
藤子さんは妙に美味しそうにラーメン食べさせるんですよね。
キャラクターが食べてる姿を見ると確実に食べたくなります。
マネー・ハンターフータくんは
主人公フータくんが100万円を貯めるマンガです。
何でも屋さんをしながら100万円を稼ぐために
色々な仕事に携わって物語がすすんでいきます。
小学生の頃は100万円なんて大金は考えることもできないので
何てすごいんだろうと思って読んでました。
大人がビジネスって視点からみると面白くないかもしれませんが、
子どもにお金を意識させるにはいいかもしれませんよ。
日本では、何故だか子どもの頃からお金を考えさせる事は、
良しとしない風潮がありますが、この程度から始めるのはどうでしょう。
考えないですむなら、そりゃそれでいいですが、
現実にはそうはいきませんからね。とても大切です。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
カワイイ女の子で幸せな気分に マンガ「今日のあすかショー」
(c)モリタイシ 小学館 今日は週末の金曜日ですが、 昨日が月曜日だったような気がします
-
-
昇進するために頑張るハンチョリーナ マンガ「ツルモク独身寮」
(c)窪之内英策 小学館 最近商店街がお気に入りです。 わざわざ途中下車して寄ってしまう
-
-
日常では経験できない不思議な出来事 マンガ「スプリガン」
(c)たかしげ宙 皆川亮二 小学館 5月も終わってしまいましたね。 後1ヶ月で1年の半分
-
-
素直に謝りたかったら マンガ「花田少年史」
(c)一色まこと 講談社 7月に入ったのに肌寒い日もありますね。 今年は冷夏なんでしょう
-
-
サッポロ一番が食べたくなる マンガ「きのう何食べた?」3巻
(c)よしながふみ 講談社 もう9月になりました。 今年も3分の2が終わりましたね。
-
-
結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」
(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで
-
-
洗練されたアスリートを感じる マンガ「OverDrive」
(c)安田剛士 講談社 ロンドンオリンピック、オモシロイですね。 今回は何年振りのメダル
-
-
時間の大切さを意識するなら マンガ「ネオファウスト」
(c)手塚治虫 朝日新聞社 今日は暑かったですね。 やっと夏っぽくなってきました。 会
-
-
強い女性に憧れがあるなら「風の谷のナウシカ」はどうでしょう
ベランダから見えるみなとみらいに色が着いています。 震災後、電気に色が着くことなんて無かったんです
-
-
漠然と仕事をしてるならベイビーステップ読んでみたらどうでしょう?
朝の時間を有効に使おうと早めに出社をしています。でも、帰りが深夜におよぶことになると強く空しさを感じ